京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up7
昨日:131
総数:823542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

桃中探訪・入学説明会・新通学服説明会

 本日、表記3つの行事が行われました。
 桃中探訪では地域の3小学校や他校区の来春入学予定6年生児童をお招きし、体験授業を行いました。オープンニングでは生徒会本部生徒が企画・撮影・編集をしてくれた桃山中学校学校紹介ビデオを見てもらい中学校生活の紹介をして、1時間の体験授業を受けてもらいました。

 いろいろな趣向を凝らした授業を用意して6年生たちは目を輝かせ、積極的に意見を発表したり、グループで協力して考えたりと、楽しんでもらえた様子でした。

 その後の新入生保護者対象の入学説明会には多数の保護者の皆様にお越しいただき、誠にありがとうございました。学校説明の流れで新通学服説明会に移行し、学校長から趣旨説明、業者の双葉産業様から新通学服の概要を説明いただきました。新通学服を着せつけた等身大のトルソーを展示いただき、参加された皆様の注目の的でした。

 写真は上から2枚は説明ビデオ鑑賞の様子、一番下は社会の授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

緊急 感染症流行に伴う部活動停止について

 インフルエンザの流行により一部の学年・学級を12/6まで閉鎖していることに伴い12/4・5・6日の3日間、全部活動を停止いたします。ご理解ください。
 もともと12/7も部活休止日となっておりますので、併せて4日間の停止となります。

本日、活動なしで下校する際に家に入れない状況である生徒は、校内に残して学習することといたします。

 なお、週末に大会を控えている部については7日に活動を行うことになっていますので、詳細は顧問からの連絡をお聞きになってください。

剣道部 京都府中学校秋季選抜剣道大会

城陽市民体育館にて行われました。

本校からは男女団体のみの参加

女子団体
桃山0(1)-4(8)木津 健闘するも敗退
男子団体
一回戦
桃山1(2)-1(1)立命館 本数差で勝ち
二回戦
桃山0(1)-4(8)久御山 となりました。

寒い時期に鍛えなおし、春には大きく羽ばたいて欲しいものです。
画像1
画像2
画像3

育成合同運動会

 島津アリーナにて実施されています。

Oくんは100m徒競走で1等賞でした!

玉入れや徒競走でみんな頑張っているようです!
画像1
画像2
画像3

不審者対応実地訓練

 11/30 放課後、教職員向け研修として伏見警察署から4名の方にお越しいただき、表記訓練を実施しました。

 刃物を持った不審者が校内に侵入して玄関で暴れている想定に対応する訓練でした。

事前に、役割別で目標を設定し、訓練後に問題点や目標達成度を振り返りました。

警察署の方からは問題点や注意すべき事柄をご指摘・ご指導いただき、さすまたの扱い方を過去の事例をもとにお話しいただきました。

 現実に訓練の成果を発揮する事象が起こらないのが望ましいのですが、万が一に備えることの大切さを学べたと思います。
画像1
画像2
画像3

2学期 期末テスト

本日より24日までの3日間、期末テストが行われています。

3年生にとっては正念場となるテストですのでより一層真剣さが伝わってきます。

もちろん1・2年生にとっても大事なテストです。しっかりと取り組んでいます。

上段より3年生・2年生・1年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

進路写真・卒アル写真撮影

3年生が卒業アルバムと進路用の個人写真を撮影しました。

アルバム用の写真は、子ども達のいい笑顔を引き出すために、カメラマンさんが楽しい雰囲気で撮影してくれています。一方、進路写真は願書に貼るための写真ですので、シリアスな雰囲気で撮影に臨んで下さっているので緊張感にあふれていました。
 
 陰と陽、暗に明、まったく逆の雰囲気ですので、用途に応じて部屋を変えて撮影しています。
画像1
画像2

貸し傘雑感

 今朝、嬉しくなる出来事がありました。2年生の男子生徒が朝一番に職員室へ来て『借りていた傘を壊したので弁償します!』と壊れた傘と新しい傘を持ってきてくれました。もともと忘れ物として長年校内に放置されていた傘を貸し出しているので、新品で代替してくれるのは申し訳ないと思ったのですが、男子生徒のキラキラした眼差しに押され、礼を述べてありがたく頂戴し写真のようにテプラを貼り、貸し出し用の傘入れに収めました。今後も傘が必要になった際に他の生徒の役に立ってくれると思います。
 先日スクリレでもお知らせしたように、貸し出した傘が未だ七割程度しか戻ってこない状態を憂慮している中で、正直に破損したことを申告して弁償までしてくれたことがとても嬉しかったです。男子生徒の背後には保護者の方の姿が伺えます。傘を借りたこと、破損したことを家庭で正直に言った生徒の姿、それに呼応して対策を考え新しい傘をご用意くださった保護者の方の姿が想像されて、何とも言えない心地よい気分となりました。
 自らの失敗を顧みて事態を放置せず、叱られるかもとも思いながら正直に申し出るのは勇気のいることですが大切なことです。ましてや、その失敗が他の人に影響を及ぼすならなおさらのことです。自らが借りたたった一本の中古の貸し傘を返さないことが、自分以外にどんな影響を及ぼすのかを想像することが大切ではないかと思います。それだけに今回の出来事をみなさんにお知らせしたかったのです。

 貸し出し用の傘を貸す際は『天気予報通りの、午前中は降っていなくても午後から降雨』であることが多いです。どうぞご家庭でも朝一番に当日の天気予報を気にかけて雨具の必要性の声掛けをお願いいたします。様々なご事情でお子様よりも先にお家を出られる場合でも、『事前に天気予報を確認して、自ら雨具が必要かどうか判断する』ことができるように促してあげてくださいますようお願い申し上げます。もちろん、雨具の用意ができなかった場合は貸し出しをいたしますが、いかんせん数に限りがありますので、どうしても借りに来る生徒全員に行き渡らないこともあります。それだけに、未返却の傘が多くなると傘が足りなくて困っている生徒に貸してあげたくても貸せない状態になるので心苦しくなるのです。

画像1

剣道部 若葉杯(初心者個人戦) 準優勝!

 修学院中学校にて第二回若葉杯が実施されました。

若葉杯とは、その名の通り、中学校入学後に剣道を始めた1年生だけが参加できる大会で、昨年度から京都府学校剣道連盟主催で行われているものです。

 本校からは参加資格のある男子2名、女子2名が参加し、1年6組Sくんが準優勝しました!
初戦こそ固くなって苦戦しましたが、勝ち進むごとに調子を上げ決勝進出、決勝では準決勝のような冴えが見られず惜敗しましたが、見事に準優勝となりました。

 決勝に残った2名には、京都市の強化練習会に参加できる資格も与えられました。

他にも男子W君と女子Mさんがベスト16まで勝ち上がりました。
画像1
画像2
画像3

男子ソフトテニス部 府下大会 個人戦

本日は個人戦

2年生 Kくん・Iくんペア
2回戦を勝ち
3回戦進出しました。

ベスト16に入ったため
こちらも12月の
近畿インドア大会出場権を得ました。

おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp