![]() |
最新更新日:2025/04/30 |
本日: 昨日:29 総数:191797 |
3学期が始まりました
新年あけましておめでとうございます。3学期のスタートです。
初日の今日は始業式のあと、新年恒例の書き初めを行いました。書き初めの歴史や意味、筆の使い方などを勉強し、生徒のみなさんが選んだお手本をもとに半紙に向かいました。 一文字一文字ていねいに書く人、大胆に勢いよく書く人、ひとりひとりの個性がよく表れます。 書き上げた作品の中から、これと思うものに名前を入れてできあがりです。生徒のみなさんの力作を掲示していく予定です。 来週からは本格的に授業が始まります。休み気分を切りかえて、学習に取り組んでいきましょう。 ![]() ![]() 2学期終業式
2学期の終業式です。
生活面や健康面など、冬休みだからこその確認です。冬休みは年末年始をまたぐ、いつもとは違う休みです。どうしても生活が不規則になってしまったり、夜ふかしをしてしまいがちです。しっかり睡眠をとることの心身への大切さなど、生徒のみなさんに心がけてほしいことなどのお話がありました。 終業式のあとは昼夜間部に分かれて最後の学活です。担任から生徒のみなさん一人一人へのお話しや、お互いのがんばったところを話しあったり、一年のしめくくりと新年に向けての確認の時間になりました。 明日から冬休みです。くれぐれも健康面には気をつけて、楽しい毎日を送ってください。新年の登校は1月5日(金)です。元気な顔でお会いしましょう! ![]() ![]() 年末大掃除をしました
今日が今年最後の登校日です。教室や階段、廊下‥昼夜間部交流グループに分かれて、きれいに大掃除です。掃き掃除、拭き掃除、1年の汚れをしっかりきれいにして、また来年よろしくお願いします。
![]() ![]() 年末懇親会
2学期終業式を前に、年末恒例行事の年末懇親会を開きました。
生徒会のみなさんの進行で、思い出の場面の振り返りやみんなで手話を交えながらの合唱など、盛りだくさんの内容でした。最後にはサンタクロースとトナカイが登場し、生徒のみなさんへのプレゼントです。 だんだん寒さが厳しくなってきましたが、洛友サロンは笑顔いっぱいで温かい空気が広がっていくようでした。 生徒会のみなさん、ごくろうさまでした。とても楽しい時間になりました。 ![]() ![]() ![]() 寄せ植え体験
昼夜間部交流グループに分かれて、寄せ植え体験を行いました。
自分の好みの花を選んで、鉢にレイアウトを考えて植えていきます。植え終わったらラッピングをしてリボンを結び、できあがりです。思い通りのできばえになったでしょうか。 生徒のみなさんの家で、きっと年末年始を飾ってくれることでしょう。 ![]() ![]() ![]() 昼間部 調理実習をしました
コロナ対策もあり、しばらくできていませんでしたが、久しぶりに昼間部で調理実習をしました。今回はクッキーづくりです。みんなで生地を練り、型抜きをして、焼きあげていきます。その間にあんこがつまったたい焼きやチーズが入った十円パンも作ってみました。
教科の学習はひと休みして、のんびりと話をしながら実習を楽しみました。お茶を飲みながら食べる自分で作ったお菓子はひと味違いますね。 ![]() ![]() ![]() 夜間部 かるた取りをしました
正月が近づいてきたこともあり、夜間部ではかるた取りをしました。
百人一首はまだ難しいので、今日は下の句だけを詠んで取る練習です。札の数も少なくして詠むのもゆっくりと現代のかなで始めました。 がんばって練習をして、坊主めくりではない百人一首の楽しみかたができるようになるといいですね。 ![]() 昼間部 職場体験・その後![]() ![]() いつマンガに出会ったのか、影響を受けた漫画家、どんなふうに描き始めたのか、作品が雑誌に載った経緯などなどを「トークセッション」という形で語って頂きました。生徒の皆さんから寄せられた質問に対しても、わかりやすい言葉で答えてくださいました。 「漫画家になる時に努力したことは?」という問いに対して、「漫画家に必要な資格はない。生活のあらゆる体験がマンガになる(物語の糧になる)。学校で失敗を恐れずチャレンジしてほしい。学校というところは、安全に失敗できる場所。」と語ってくださったことは、聴いている生徒はもちろん先生方の心にも深く刺さりました。 年末懇親会の練習です
合同授業の音楽の時間に昼夜間部そろって年末懇親会に向けて歌と手話の練習を行いました。声と手話を合わせるのは少し難しいようですが、1年の終わりをみんなで楽しく過ごせるのが何よりです。
![]() ![]() 寄せ植えをします
来週の水曜日に寄せ植え体験を行います。今日はどのようにしたらよいか、手順をみんなで確認しました。
花の色や大きさなど、自分好みにアレンジした寄せ植えを考えましょう。そして、これから迎える寒い冬が温かい気持ちになるように飾りましょう。 ![]() |
|