京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up40
昨日:94
総数:284730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜     令和8年度入学生 就学時健康診断 11月19日(水)受付13:50

授業の様子 7年3組 理科

校内の生き物を捕まえて観察しました。見つけた生き物はカメムシがほとんどでしたが、その他にはドケナナフシも捕まえました。名前の通り背中にトゲがあることや、木の枝にそっくりな模様をしていることに気づきました。
画像1画像2画像3

授業の様子 7年1・2組 保健体育

ソフトテニスの学習で、今日はサーブの練習をしました。ソフトテニス部の生徒が見本でサーブを打っている時には簡単そうに見えていたのに、いざやってみると空振りしたり思わぬ方向にとんでいったり…。なかなかコートに入らず苦戦している様子です。打つフォームを変えてみたり力加減を調整したりして、何度も何度も練習していました。
画像1
画像2
画像3

車いす体験学習

画像1
画像2
画像3
 福祉あんしん京北ネットワーク協議会のご協力のもと、6・7年生合同で車いす体験学習を実施しました。講師の先生として、阪根さんと東さんをお招きし福祉用車いすや競技用の車いすの操作方法を教えていただいたり、体験をさせていただいたりしました。
 福祉用と競技用との違いを実際に感じたり、車いすを押すときに声をかけることの大切さなどを感じる時間となりました。
 講師のお二人の話を、真剣なまなざしで聞いている生徒たちでした。

生徒会選挙について

本日、新しい生徒会役員を決める立ち会い演説会と選挙が行われました。立候補者は、どんな生徒会にしたいのか、自分の思いを堂々と演説してくれました。その後、投票に入りました。立候補者・応援演説者、そして選挙管理委員の皆さんお疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

令和5年度 前期学校評価

令和6年度 入学届 11月6日締め切り

11月6日(月)が締め切りとなっておりますので、期日までにお持ちください。

受付は職員室で行っております。



10月31日(火)
11月 1日(水)
11月 2日(木)
11月 6日(月)締切
画像1

校外学習

お昼からの活動場所には、長いスライダーや土管のトンネルがあり、午後も元気に遊びました。
画像1画像2

校外学習

お昼は芝生の広場にレジャーシートを敷いて、お弁当を食べました。
画像1画像2

校外学習 その2

アスレチックでは、滑り台とターザンロープが人気でした。
画像1
画像2
画像3

校外学習

校外学習で丹波自然運動公園に行きました。午前中は、アスレチックで遊びました。子どもたちは譲り合って仲良く遊んでいました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り

お知らせ

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

学校評価

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

部活動運営方針

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp