![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:22 総数:498215 |
新聞について学ぼうパート2![]() ![]() ![]() 阪神、アレのアレ達成! 懐かしい保育園のお祭り わたしのハムスターの性格は〇〇! サッカーをやることのメリット など、教えていただいたことをもとに 興味を引く見出しをたくさん考えていました。 来週、社会見学で琵琶湖疏水に行きますが、 帰ってきてからの新聞作りにいかせるといいですね! 新聞について学ぼう![]() 新聞の見出しのつけ方について教えていただきました。 興味を引いたり、続きを読みたくなるような 見出しをつけることがポイントだと教えてもらいました。 漢字50問テスト!![]() テストに向けて自主学習を頑張ったり 休み時間やすき間の時間に 友達と問題を出し合ったりと 勉強するコツを掴み始めている子どもたちでした。 2年 もっともっとまちたんけん!〜食べ物屋さん編〜
ふじや食堂さんに行きました。
お店に入るまで、あいにくの雨模様でしたが、お店の中に入るとお出汁のいい香りがしてきて、みんなにっこり笑顔です。 お店の方に、おすすめのメニューやお客さんが喜んでくれる工夫など聞きました。 いっぱい並んでいるおかずを見て⇒「おいしそう!」 お米もお野菜もお店で作っていると聞いて⇒「すごい!!!食べたい!」 大興奮…のはずですが、お店の中にはお客さんもおられたので、みんな静かにお話を聞くことができました。 ![]() ![]() 2年 書きぞめをしよう!
書写の学習で、書きぞめをしました。
書きぞめを書くには少し時期は早いですが、背筋を正して一生懸命に書いています。 字の大きさや形に気をつけて…。 お手本をよく見ながら、ゆっくり丁寧に筆を進めています。 慣れないフェルトペンに苦戦している子もいましたが、頑張って取り組みました! ![]() ![]() ![]() だしを味わおう![]() ![]() ![]() 昆布だしとかつおと昆布の合わせだしを飲み比べしました。 だしの作り方のビデオを一生懸命見て、実際に味わえるとなると大喜びしていました。 「昆布のだしより、合わせだしの方が味が濃い気がする。」「あとから昆布の風味が感じられた。」とにおいをかいで、少しずつ味わいながらいただきました。 「家でも作ってみたい。」との声もありましたので、ぜひ、お家でもだしを取って和食を味わってみてほしいと思います。 2年 もっともっとまちたんけん!〜自動車屋さん編〜
京都日産自動車さんにお邪魔しました。
自動車に試乗させてもらったり、点検の見学をさせてもらったりしています。 子どもたちは、ピカピカの新しい車に大興奮! オイル交換やタイヤ交換の様子を車の下から見せてもらって、 「こんなふうになっているんだ!」「あれは何だろう?」と興味津々です。 車屋さんに来ることがあまりないので、見たことがないものや経験したことがない ことの連続にドキドキしっぱなしの子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() どんぐりをつかって![]() ![]() 磨くとピカピカになるという どんぐりをもらったので、 まずはみんなで磨いてみました。 磨いたどんぐりを見て 「すごい!ピカピカ!」と 見せてくれたり、磨く前と後を見比べて 「全然違うね!」 と教えてくれたりしました。 その後にどんぐりでけん玉を作って遊びました。 もっともっとまちたんけん!〜スーパー編〜
今日はイズミヤさんへ行きました。
魚をさばくところ、大きな冷凍庫など、普段見たことがない場所も見学させてもらって興味津々です。 最後にいろいろ質問させていただいて、大満足で帰ってきました。 ![]() ![]() ![]() 理科「季節と生物〜秋〜」![]() ![]() |
|