京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:29
総数:535034
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

6年生修学旅行 (関西サイクルスポーツセンター)

画像1
画像2
画像3
関西サイクルスポーツセンターでは、グループごとにいろいろなアトラクションや自転車に乗りました。
「これどうやって乗るの!?」
「足疲れた〜!」という声も聞こえてきました。
体を動かして、たくさん思い出をつくっています☆

6年生数学旅行 (関西サイクルスポーツセンター)

画像1
画像2
画像3
関西サイクルスポーツセンターに到着しました。
お昼ご飯のカレーを食べて、今からグループ行動です。どれから乗ろうかな?
楽しみです♪

みかんをたくさん食べたけれど、カレーもペロリでした!!

6年生修学旅行 (みかん狩り)

画像1
画像2
画像3
修学旅行2日目の最初の活動は、スガイ農園でみかん狩りです。
もぎたてみかんは、想像の3倍甘かったそうです!!
大小のみかんを食べ比べたり、一番甘い木を探して食べ比べたり。
みんなみかん狩りを満喫していました♪

6年生修学旅行 (レクリエーション)

画像1
画像2
画像3
昨日のグループレクリエーションの様子です。
どこのクラスも友達との絆を深め合うことができました!
ふりかえりでは1日の行動をじっくりと見直しました。

さて、修学旅行2日目の始まりです!!
朝から素敵なごはんを頂きました☆
海の見える旅館を後に、本日は、スガイ農園と関西サイクルセンターに行く予定です。

修学旅行 (夕食)

画像1
画像2
おはようございます。
まずは、昨日の夕食からです。
豪華な夕食!!どれから食べるか迷いました♪
梅干しも美味しくいただきました。

6年生修学旅行! (旅館)

画像1
画像2
画像3
お世話になる旅館、紀州路みなべに到着しました。
日の入りの時刻に着いて、少しですが夕日が沈むところも見れました。

今からお楽しみの夕食です☆
おいしくいただきます!

そして本日は学校が閉まりますので、これ以降の子どもたちの活動の様子は明日あげさせていただきます。

1年 図工科 スタンプあそび

 おうちから持ってきた身の回りの物を使ってスタンプあそびをしました。
思いがけずおもしろい形ができて、「これは謎の虫なんやで」「うわー、宇宙人みたいになった!」と子どもたちは興奮しながら楽しんでいました。
ご準備ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 (アドベンチャーワールド)

画像1
画像2
アドベンチャーワールドでは、
感動のイルカショー、念願のパンダ、そしてお土産選び!
どのグループも思いっきり楽しんでいる姿が見られました。

みんな元気で、先ほど旅館に向けて出発しました!!

6年生修学旅行 (アドベンチャーワールド)

画像1
画像2
画像3
お弁当を食べて、グループで自由行動です。
パンダも見たいし、お土産も買いたいし、ケニア号にも乗りたいし!さてどこから回ろうかな?
イルカショーは2時から観覧しました。イルカが飛ぶたびに子どもたちからは大きな歓声が上がっていました。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
11月21日(火)の献立は、
・黒糖コッペパン
・牛乳
・ポークビーンズ
・ツナとひじきのソテーでした。

大豆にトマト味がしみこんでいて、パンによく合う味付けでした。地球にやさしい献立のポイントは、大豆を茹でたゆで汁も無駄なく野菜と共に煮込んでいます。
大豆のうま味、野菜のうま味と甘味たっぷりの献立でした。

ツナのうま味が加わり、ひじきの中ににんじんのオレンジ色、小松菜の緑色が入っていて彩りも綺麗でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp