京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up17
昨日:25
総数:431840
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜社会 単元のまとめ〜

画像1
画像2
画像3
 社会科では,琵琶湖疏水のまとめを行いました。とことん調べ交流しました。どんどんレベルを上げていきましょう♪

★11月30日(木)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★さばそぼろどんぶりの具
★こんぶ豆
★キャベツの吉野汁


こんぶ豆は学校でゆでた大豆とこんぶを大豆のゆで汁・三温糖・みりん・醤油で作った煮汁といっしょにスチームコンベクションオーブンでじっくりと煮ました。
じっくりと煮た大豆やこんぶは煮汁の味がしっかりとしみこんでいてとてもおいしく食べることができました。

★11月28日(火)今日の給食

画像1
今日の給食

★ミルクコッペパン
★牛乳
★だいこんのクリームシチュー
★ひじきのソテー


今日は寒い時期においしくなるだいこんを使ったクリームシチューが登場しました。
ホワイトルーといっしょにじっくりと煮こまれただいこんはやわらかくなっていました。
だいこんのクリームシチューはパンといっしょに食べるととてもおいしく食べられました。

画像2

1年生 体育 マットあそび

画像1画像2画像3
今日からマットを使った授業が始まりました。今日は初めてだったので,準備や体操について勉強しました。けがを防ぐため,体操をしっかり行い,体ほぐしをしっかり行います。次からは,技にチャレンジしていきます!

1年生 音楽 せんりつをつなげて あそぼう

画像1画像2
 音楽では、自分で作った旋律を歌ったり演奏したりしました。

1人ずつ先生役になって、みんなに真似をしてもらったり、順番に旋律を演奏してみたりして楽しみました。

1年生 体育 ボールあそび

 先日の体育では、ボールあそびをしました。

友だちとボールを投げたり、キャッチしたりして楽しみました。

活動を始める前には、体を温めるためにジョギングもしました。
画像1
画像2

1年生 生活科 秋見つけ

画像1画像2画像3
 先日の、秋見つけの様子です。

木のみや、色づいたきれいな葉っぱをたくさん拾いました。

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜音楽 合奏をしよう〜

画像1
画像2
画像3
茶色の小びんという曲をクラスみんなで合奏しています。前回一回目の合奏ができたので,今日は各楽器を教え合う時間にしました。最後の合奏も上手にできていました!

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜体育 高とびに挑戦!〜

画像1
画像2
高とびの学習がはじまりました!はじめてだったので,準備運動の仕方や基本的なとび方を学習しました。

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜社会 用水のけんせつ〜

画像1
画像2
画像3
第一疏水がどうやって作られたかについて前回学習したので,今回はその第一疏水を北垣知事がどう利用しようとしていたのか調べました。教科書の内容を自分なりにまとめることを目標にがんばっています!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp