京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:13
総数:273820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子  〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜 」   愛は 未来を 創る 〜Love creates the future〜

【思い出のスナップ】花背山の家3日目

画像1
北山民家の前で記念撮影。

いい笑顔で…

【2本目も】花背山の家3日目

画像1画像2
1本目を食べている間に2本目をかまどに置いておきます。

食べ終わった頃に、ちょうど2本目が出来上がり。

3本目も食べたいな…

【できたでホヤホヤ】花背山の家3日目

画像1画像2
出来立ては温かくて美味しいよ。

少し焦げたけれど…
そんなの関係ない!!

【うまくできるかな…それから】花背山の家3日目

画像1画像2
牛乳パックはかまどに立てかけて火をつけました。

燃え尽きる頃には、パックドックが出来上がる…はずです。

【うまくできるかな…続き】花背山の家3日目

画像1画像2
アルミホイルに巻いたパンを持ってきた牛乳パックに入れたら…かまどへ…

【うまくできるかな】花背山の家3日目

画像1画像2
朝ごはんも自分たちで作ります。

パンの中にキャベツを入れて、ウインナーを挟みます。

【しっかり目覚めて】花背山の家3日目

画像1画像2
朝の集いを行いました。

まだ眠気が残っている人もいましたが、
手拍子をマネする活動に頭も体も目覚めたようです。

【そろえる】花背山の家3日目

画像1画像2
境谷小学校では、ものをそろえることに取り組んでいましたが、山の家でもそろえることを意識して過ごしていました。

シーツもきれいにたたんで、そろえて返します。

【協力しながら】花背山の家3日目

画像1画像2
帰り支度はシーツをたたむところから。

2人で協力して片付けました。

来た時よりも美しく!です。

【おはようございます】花背山の家3日目

画像1
おはようございます。

山の家の朝の気温は6度。
本当なら寒い朝なのですが、山の家ではまだ厳しい寒さではなさそうです。

6時に起床した子どもたちは、帰り支度をしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価結果等

境谷小学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校グランドデザイン

京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp