京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up5
昨日:63
総数:713502
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

1年生 クリスマスリースづくり 2

それぞれ、思い思いの飾りをつけて
オリジナルのリースを完成させていました。

クリスマスまでに持ち帰りますので、ぜひおうちでも飾ってみてください!


保護者の皆様、かざりの準備をしていただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生 クリスマスリース作り1

画像1
画像2
画像3
あさがおのつるで作ったクリスマスリースに飾り付けをしました。

どこにどんな風に飾りをつけようか、試行錯誤しながら作業していました。

かわいらしいリースができて、とても嬉しそうでした。

「感動を言葉に」

画像1
画像2
国語科の「感動を言葉に」では、日常生活で心が動いたことをもとに詩をかきました。

くり返しを入れたり、たとえを入れたり、自分の思いが伝わるように工夫しました。

グループで、どんな工夫ができるか、アドバイス。

完成が楽しみですね♪

1年生 どんぐりフェスティバル3

画像1
画像2
まとあてやさんやがっきやさんなど、お店を作る中で、子どもたちの工夫がたくさん見られました。

「いらっしゃいませ〜!」「ありがとうございました!」
しっかりお店屋さんも頑張っていました。

1年生 どんぐりフェスティバル2

1年生は一生懸命お店屋さんに取り組みました。
ルール説明、列の整理、どんぐり渡しなど

楽しんでもらうためにがんばりました!
画像1
画像2

1年生 どんぐりフェスティバル1

画像1
画像2
画像3
どんぐりフェスティバルを開きました!

1年生はお店屋さんになり、自分たちで作ったもので6年生に遊んでもらいました。

とても楽しんでくれた様子でした。

3年生『マラソン大会 力を出し切りました2』

画像1
画像2
画像3
マラソン大会の様子です。
子どもたちの一生懸命な顔。
とてもかっこいいです!

3年生『マラソン大会 力を出し切りました1』

画像1
画像2
画像3
マラソン大会の様子です。
一人ひとりがめあてをもって取り組みました。
自分のペースで一生懸命走る子どもたち。
結果は人それぞれですが、一生懸命な顔はみんな同じでかっこよかったです。

3年生『マラソン大会 開閉会式編』

画像1
画像2
画像3
マラソン大会の様子です。
開閉会式は3・4年生の代表委員会が担当しました。
司会、開会宣言、感想交流など一人ひとりが意欲的に取り組んでくれました。
走るだけではなく、このような場でも子どもたちの素晴らしい姿を見ることができました。

3年生『どう考える?』

画像1
画像2
算数科「式と計算」の学習の様子です。
かけ算とたし算・ひき算が混じった計算の仕方を考え、説明しました。
「まず、ジュースの値段を求めて…」「ジュースとみかんをセットにして…」など、式だけではなく、言葉を使いながら一生懸命説明していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/9 3学期始業式
1/10 給食開始

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

校内研究

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp