![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:103 総数:509828 |
梅津消防分団 出初式(2)(1月7日)
引き続き、ポンプを使った放水訓練が行われました。
能登半島地震のような大規模な災害が発生した時には、消防署のみならず地域の消防分団が対応にあたることもあります。地域を火災から守るための訓練の一環を披露してくださいました。 ![]() ![]() ![]() 梅津消防分団 出初式(1)(1月7日)
本校運動場で、右京消防団梅津分団の出初式が行われました。
式典では、分団長の指揮に合わせた行進や敬礼、服装や手帳の点検が行われました。規律ある行動のすばらしさを披露していただきました。これに引き続き、各種の表彰や右京消防署長様からのごあいさつ、分団長からの抱負などがありました。 ![]() ![]() ![]() 地域行事「大凧づくり(2)」(1月6日)
梅津小学校の大凧は、学校を代表して5年生が描いてくれました。梅津小学校の大凧も、竹の骨組みを通して大凧に仕上げてくださいます。
1月14日の「全梅津凧あげ大会」で、大空に舞いあがるのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 地域行事「大凧づくり(1)」(1月6日)
本日、体育館で大凧づくりがありました。
地域の諸団体の方々が集まって、それぞれの大凧にデザインを描き上げたり、出来上がった大凧を組み立てたりされています。 ![]() ![]() ![]() 令和6年も、よろしくお願いいたします。
新しい年を迎え、令和6年がスタートしました。
旧年中は大変お世話になりました。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。 新しい年が、皆様にとって明るくよい年でありますようお祈りいたします。 学校では、子どもたちが充実した学校生活を送ることができるよう、教職員一同、教育活動を進めていきたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様におかれましても、引き続きご支援、ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。 希望に満ちた新年を迎えたばかりですが、大きな災害や事故の報に接し、言葉にできない思いです。犠牲となられた方々にお悔やみを申しあげますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申しあげます。 本日、保護者の皆様にはスクリレ配信でお知らせしておりますが、能登半島地震に際し、帰省や旅行等で該当の地域に滞在されるなどにより、被害に遭われたお子さまがおられた場合、また、お子さまに配慮が必要な状況等がございましたら、学校へお知らせください。 また、こうした突然の事故や事件を身近に経験した場合だけでなく、マスコミ等を通じて間接的に見聞きした際にも、子どもたちの気持ちや行動に変化が現れることがあります。心配な状態が続いたり、対応に迷ったりした場合は、遠慮なく学校にご相談ください。 残り少ない冬休みですが、体調を整え、1月9日(火)の3学期初日には、元気な姿を見せてくれることを楽しみにしております。 ![]() ![]() |
|