京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up21
昨日:90
総数:490690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

学年合奏頑張っています!

画像1
学習発表会で学年合奏に取り組みます。休み時間も一生懸命練習しています。ずっと楽器ごとに取り組んできましたが、今日初めて全員で合わせてみました。迫力があり鳥肌が立ちました。たくさんの楽器で演奏すると、とても楽しいですね。本番までにさらにレベルアップした演奏を届けられるようにしていきましょうね。

11月 集会

画像1
画像2
画像3
11月の集会を行いました。
今回は久しぶりにオンラインでの集会です。
画面を通して子どもたちの元気な様子が見えました。

校長先生からは最初に秋の虫たちの紹介がありました。
虫の絵を見て、1年生の子どもたちは「かわいい。」と口々に言っていました。
虫の声は「聞く」ですが、「きく」にはいろいろな「きく」があるというお話があり、みんな画面を見ながらとても興味深そうに聴いていました。

ことしも残り2か月たらずになりました。
日々大切に学んでいってほしいです。

かたちづくり

画像1画像2画像3
 算数科では、「かたちづくり」の学習に入りました。今日は三角形の色板を使って色々な形を作ってみました。色板を使うのは初めてだったので、時間を決めて色々な形を作って遊んだ後、決められた形を作る学習をしました。色板を操作する活動を通して、図形の特徴を理解していきたいと思います。

預り金口座引落について(11月分)

保護者各位

平素は学校教育への御理解と御協力をありがとうございます。

11月の集金額については,以下の通りです。
引落日までに残高確認のご協力をよろしくお願いします。
【引落日】  11月10日(金)
【金融機関】 京都中央信用金庫
【引落額】  1〜3・6年生 5,000円 
       4年生     7,000円
       5年生    10,000円
 (就学援助等で引落とし金額が異なる場合があります。)

ご不明な点があれば,学校までご連絡ください。

重要 【R6入学新1年保護者様へ】入学届の受付は6日(月)までです。

現在、入学届の受付を行っております。
11月6日(月)までにご来校いただきますようお願いいたします。

【お願い】

・区役所より送られた入学届にご記入の上、お持ちください。

・平日の、9:00〜16:30までの間にお越しください。

・土・日・祝日は受付を行っていません。

ヒマラヤスギを剪定しました

画像1
画像2
運動場のヒマラヤスギ。
茂りすぎて風通しがよくないと、虫がつくこともあり、この度きれいに剪定しました。
子どもたちが過ごしやすい校内環境を今後も整えていきます。

生活科「あそんでためしてくふうして」その2

画像1画像2
形を変えずに何ができるかあそんでためしてみました。


友だちと協力して,材料を貸しあったり,うまくいったことを一緒に喜んだりしている姿がすてきでした。

おめんを作ろう1

画像1画像2
図画工作の時間におめんを作りました。初めに、自分の顔の大きさに合わせてボール紙で作った型に、和紙を貼っていきました。「ぬるぬるしてる。」「つめたい。」など、のりの感触を楽しみながら重ねて貼っていきました。

おめんをつくろう2

画像1画像2画像3
次に、絵の具で色を塗りました。自分の作りたいものに合わせて色を考えて塗りました。絵の具を混ぜて好みの色を作ったり、色々な色で模様を描いたりして、工夫しました。みんな集中してていねいに塗っていました。

おめんをつくろう3

画像1画像2
最後に、毛糸やモール、ビーズなどをつけて、仕上げました。ハロウィンをイメージして作った人、好きなものや動物のおめんを作った人。思い思いのすてきなおめんが出来上がりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

給食室より

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

マニュアル等

GIGAスクール構想

地震・台風等非常措置について

小中一貫教育構想図等

校時表

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp