京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up3
昨日:19
総数:187558
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年「うつしてみると」

画像1
画像2
図画工作科の時間に「スタンピング」の技法を使って「うつすこと」の面白さを味わいながら作品作りに取り組みました。最初はきれいにスタンプすることに熱中していた子どもたちは、出来上がってきた画面から想像を膨らまし、それぞれの世界を絵で表現していました。

一期 本の紹介

 1年生と4年生が自分のおすすめの本を紹介をしました。1年生はむかしばなしの中から本を選びました。4年生は物語ではなくノンフィクションの中から本を選びました。それぞれの本の紹介を聞いて、読んでみたい本が増えたようです。もうすぐ冬休み。図書室の本も来週から10冊借りることができます。冬休みもたくさん本を読んで、心の栄養にしてください。
画像1
画像2
画像3

二期 人権学習

画像1画像2
12月12日(火)に5年生で人権学習を行いました。
戦争が原因で、名前を奪われた人たちがいたことを知り、もし自分ならどのように感じるかを考えました。
立場の異なる息子と父の気持ちを考える場面では、登場人物の気持ちになれるように役を演じながら発表しました。
今も地球上で争いが続いていますが、学ぶことを通して他人の痛みを自分の痛みとして感じられる子どもたちになってほしいと願っています。また、私たち大人もそうあらねばと思っています。

食の学習「旬のたべもの」

 栄養士の先生から、旬の食べ物について教えていただきました。旬の食べ物は栄養価も高く、味もよく、よいこといっぱいであることを教えてもらった後、夏の野菜と冬の野菜カードを季節で分けたり、ビンゴカードを作ったりしました。今日から、ビンゴがそろうように冬が旬の食べ物をどんどん食べていきましょう。さあ、いくつビンゴができるかな。
画像1
画像2
画像3

【6年生】演劇鑑賞教室

画像1
画像2
画像3
 6年生は演劇鑑賞教室に行きました。劇団四季の方による「ジョン万次郎の夢」を鑑賞しました。社会科で学習したこととつながってさらに深い学びになりました。
 鑑賞後、京都府立図書館の見学に行きました。普段見ることができない書庫などを見学させてもらいました。

ほってすって

画像1
画像2
画像3
4年生は、図画工作科の時間に「ほってすって」という題材に取り組んでいます。初めて使う彫刻刀にどきどきしながら、丁寧に版を彫り進めていきました。どんな刷り上がりになるのか楽しみです。

クリスマスツリー

 校務支援員さんが、1年生教室の壁面飾りを、季節に合わせて作ってくださっています。秋はもみじとリスのかわいい飾りでしたが、冬バージョンで、ミノムシとクリスマスツリーに変わり、なんとオーナメントを子どもたちが自分で飾るようにしてくれました。大喜びでツリーにプレゼントやブーツなどをぶら下げて、その前で記念写真を撮りました。たくさんの方に支えられて、すくすく成長していく1年生です。
画像1

国語科「おかゆのおなべ」

画像1
 2学期最後の音読発表で、グリム童話「おかゆのおなべ」を音読しました。5月の最初のときから比べてずいぶん上手になったと、聞いてくださった先生からたくさんほめてもらい、にっこり笑顔の1年生でした。おうちでも毎日聞いていただき、ありがとうございました。
画像2

朝練習 わくわくバンド

画像1
 今朝、音楽室から金管の音が聞こえてきました。今練習している「魔女の宅急便」です。音楽室をのぞいてみると、後期課程生徒が演奏しています。「下級生に教えるためには自分たちが演奏できなければ。」と練習しているようです。自主的に練習を始めた姿に、他の学年も刺激を受けているようです。
画像2

【二期】7年生人権学習

画像1
画像2
7年生では障がいのある人が生活する上で、何が障壁であるかを疑似体験して学習しました。「バリアフリー」と「ユニバーサルデザイン」について学習し、年齢や障がいの有無などに関わらず、最初からできるだけ多くの人が利用可能であるようにデザインすることの大切さに気付いている様子でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育目標

学校評価

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のやくそく

京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp