京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/29
本日:count up56
昨日:61
総数:237490
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

読書週間2

画像1
 11月1日は、何の日だったでしょう? 答えは、「古典の日」です。古典の範囲には、漢詩や囲碁、クラッシック音楽、茶道や華道などがありますが、読書センターには、昔に書かれ今も読まれ続けている本がたくさん配架されています。「竹取物語」「源氏物語」などなど。ぜひこの機会に手に取って読んでほしいと思います。

読書週間1

画像1
画像2
画像3
 読書週間が始まっています。読書センターに行って読みたい本を選んだり、ゆっくりと腰を据えて読書を楽しんだりしています。「どの本を読もうかなあ」「この本読んだ?おもしろかったよ。読んでみたら…」などの会話も聞こえます。読書の秋を楽しんでほしいです。

家庭教育講座

画像1
画像2
 PTA教養文化部の主催で、家庭教育講座「体験型 SNSトラブル講座」が行われました。スマートフォンやインターネットなどの普及により、ネットトラブルに巻き込まれる被害が増えています。今回は、京都府警察本部サイバー企画課の方を講師に、タブレット端末を使用して、SNSトラブルの模擬体験をしながら学ぶことができました。

社会科「自動車をつくる工場」(5年)

画像1
画像2
画像3
 社会科「自動車をつくる工場」の学習の一環で、ダイハツ工業株式会社京都工場の見学に行きました。
 自動車ができる一連の流れや自動車ができた後の出荷の流れなど、様々なことを学習してきました。実際に見学や体験することで「機械が思ったよりも多く使われている。」や「自動車の点検って難しいな。」など、見て、聞いて、体験して感じることが多くあった様子でした。

京都のよさを確かめに行こう4(3年)

 お宿 石長さんでは、館内を見学させていただいた後に、インタビューに答えていただきました。以前 女将さんに学校でインタビューに答えていただいたときから「行ってみたい」「見てみたい」と話していたので、実際に行かせてもらえることをとても楽しみにしていました。お年寄りの方のことを考えて椅子席を用意していること、お料理は到着時刻に合わせて作っていること、外国の人でも分かるように英語の案内を貼っていることなど、相手の気持ちを考えた「おもてなしの心」がたくさん感じられました。子どもたちは実際に行って見たことで「おもてなしの心」や「美しさ」「季節を大切にしている」ことなど、京都のよさをたくさん感じられたようでした。
画像1
画像2

京都のよさを確かめに行こう3(3年)

本能寺さんでは、いつもは入れない本堂の中や広い境内を見学させてもらいました。織田信長が使っていたとされる刀が祭られていることを教えていただき、興味深い様子でした。お寺は火事や移転が何度もありながら、今までずっと受け継がれてきたことなどを教えていただき、季節によって景色が変わっていくことを知って、また来てみたいと話していました。
画像1
画像2

京都のよさを確かめに行こう2(3年)

 一保堂さんでは、お茶やお店のことをたくさん教えていただきました。お店では日本茶を扱っているけれど、育て方や摘む時期が違うと香りや味が少しずつ変わることなどを教えていただきました。また、実際にお茶をたてていただいてよい香りを楽しみました。日本で昔から飲まれているお茶の文化を京都で大切にされていることを知って、子どもたちはありがたみを感じていたようでした。
画像1
画像2

京都のよさを確かめに行こう1(3年)

 総合みらいの学習では、御所東の町にある京都のよさを確かめに行くことになりました。今週から京都の魅力を自分の目で探るため、見学やインタビューに出かけました。   
ホテル ザ・スクリーンさんでは、ラウンジやレストラン、お部屋やテラスなどを見せていただきました。一見新しく現代的に見えるホテルでも、ランプシェードに和紙が使われていたり、壁に西陣織が使われていたりするなど、和を感じるところがたくさんありました。また、お部屋のデザインも一つ一つ異なり、こだわりをもってデザインをされていることなど教えていただきました。
 子どもたちは「お部屋のデザインが一つ一つ違ってどれも美しいな」「お客様が喜ぶことを考えておもてなしをしているんだな」と魅力的に感じたことを話していました。
画像1
画像2

国語科:友だちブックをつくろう(3組)

画像1
国語科の学習では、「友だちブックをつくろう」とテーマを設定して学習しています。インタビューを通して、友達のいろいろな情報を集めて、友達のことをより深く知ることができる「友だちブック」を作ります。

「相手に届く声で話す」
「相手の目を見て話す」
「丁寧な言葉で話す」
「相手の回答に対応して必要なことをメモする」
「質問をつなげてよりくわしく聞く」

など、それぞれにインタビュー活動をする中で“大切なこと”を見つけることができました。次回からのインタビュー活動では、それぞれに自分のめあてを立てて活動に取り組みたいと考えています。

自立課題をやってみよう!(3組)

画像1
3組では、ワークシステムを使って自立課題に取り組んでいます。

「どのくらいやるのか」「なにをやるのか」「どうなったら終わりなのか」「どの順番でやるのか」が視覚的に分かりやすくすることで、見通しをもって最後まで集中して取り組むことができ、子どもたちも「できました!」と達成感を感じている様子でした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp