![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:22 総数:498205 |
版画![]() ![]() ![]() 一度刷ったものを見直して、 もっとこうしたい!というところを彫り直し、 二度、三度と刷りました。 完成した作品に満足している様子の子どもたちでした。 初めての彫刻刀なのに、みんなちっても上手に出来ています! 小中交流〜クリスマス会〜
12月7日(木)
神川中学校で2・3時間目にクリスマス会を行いました。 クリスマスにちなんだゲームをたくさんしました。 子どもたちは、 「卒業したお兄さん、お姉さんに会えて、嬉しいかった。」 「ゲームが楽しかった。」 「もっと一緒に遊びたかった。」など クリスマス会をたのしんでいました。 ![]() ![]() ![]() 2年 図をつかって説明しよう!
算数では、「図をつかって考えよう(3)」の学習をすすめています。
2年生になってから学習した「テープ図」。今回の学習では、数を表すテープが2段になっています。 「どっちが多いかな?」 「青より赤の方が短いから、こっちが葵テープだね。」と、 問題文から分かったことを図に当てはめていきます。 「青は赤より10センチ長いから、赤に10センチ足して…」 表した図をつかって計算の説明をしています。 図に表すことで文章ではわかりにくい数の大小をはっきりさせたり 計算の根拠をはっきりさせたりすることができます。 ![]() ものの温度と体積![]() ![]() ![]() 初めて理科室で行う実験に子どもたちはドキドキ,でも楽しそうにしていました。 どの班も安全に実験を行うことができました! 久しぶりの児童集会![]() ![]() ![]() いろんな委員会からのお知らせにしっかりと耳を傾けることができました。 来年は自分たちが舞台の上に立つ側になります。 今から5.6年生の発表の仕方など、良いところをたくさん学んでほしいと思います。 毛筆![]() ![]() 選択して書くのは初めてでしたが、それぞれのポイントを意識して頑張っていました。 2年 今日も練習!
発表会に向けて、今日も学年合同練習です!
「オーラリー」や「アイアイ」の合奏練習に加えて、 「ゆうき」の合唱練習もしました。 音楽を合わせることの難しさや楽しさを感じながら 練習に励んでいます。 ![]() 2年 まちたんけんを終えて…
まちたんけんも残すところ来週のダックスさんで最後になります。
それぞれの場所で見つけたことや教えてもらったことを みんなに伝えるために、新聞にまとめています。 それと並行して、お礼のお手紙も書いています。 新聞もお手紙も、完成したらそれぞれのお店に届けに行きます! ![]() ![]() ![]() 呉竹支援学校の友達と![]() ![]() ![]() 学校での日常生活や、普段の困りについて教えて頂きました。 2年生の頃から交流していますが、学年で関わらせて頂いたのは初めてです。 同じ羽束師の地域に住んでいるので、出会った際はニコニコ笑顔で挨拶できると良いですね! 避難訓練![]() ![]() 天災はいつ起こるかわかりません。自分の身は自分で守れるようにしてほしいと思います。 |
|