![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:40 総数:273154 |
令和6年 能登半島地震について
平素は、本校の教育活動にご理解とご協力を賜りありがとうございます。本年も、よろしくお願い申し上げます。
令和6年1月1日に発生した、石川県能登地方を震源とする地震に際し、帰省等で該当の地域に滞在されるなどにより、被害に遭われたお子さまがおられた場合、また、お子さまに配慮が必要な状況等がございましたら、学校へお知らせください。 また、こうした突然の事故や事件を身近に経験した場合だけでなく、マスコミ等を通じて間接的に見聞きした際にも、子どもたちの気持ちや行動に変化が現れることがあります。心配な状態が続いたり、対応に迷ったりした場合は、遠慮なく学校にご相談ください。 京都市では、地震発生後、直ちに緊急消防援助隊を派遣するなど、支援活動を実施しております。また、被災地の児童生徒が、京都市立学校園へ転入を希望される場合の速やかな受け入れの実施や、就学援助の柔軟な適用(特例措置)など、被災者支援に取り組んでおります。お知り合い等で転入をご希望する方がおられたら、まずは市立学校園にご相談いただくようお知らせください。どうぞよろしくお願いいたします。 あけまして おめでとう ございます
令和6年になりました。
新年あけましておめでとうございます。 ポストコロナを終え、新たな1年のスタートです。 今年は子どもたちにとってのより良い未来に向かって、新たな教育活動を進めていきたいと思っています。 これからも、今まで以上に境谷LOVE【愛】に満ちあふれるよう、ホーム境谷として、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。 皆様にとりまして,幸多き1年となりますよう心よりお祈り申し上げます。 愛は 未来を 創る 〜Love creates the future〜 【愛らぶ友】3学期の愛の準備![]() 冬休み明けよりいよいよ3学期です。 学年の終わりの3か月ではなく、新しい学年の準備をする3か月です。 この冬休みにすべきことは、 1 持ち物の準備 学校に必要のないものは持ってこないようにしましょう 2 身だしなみの準備 染毛やマニキュアなど学習にふさわしくないものはやめましょう 3 生活リズムの準備 学校生活があるときと同じ時刻に起床・就寝するようにしましょう とくに3つめ起床・就寝は大切です。 3学期の始業式の時刻は8:45開始予定です。 儀式的行事です。 遅刻や欠席のないように気をつけましょう。 写真は12月の小中合同あいさつ運動の様子です。 【愛らぶ友】2学期の愛を伝えます![]() 今年度は、昨年度とは違い5・6年生の合奏「威風堂々」、3・4年生の合奏「校歌」を吹奏楽部と共に行いました。 吹奏楽部の演奏では、クリスマスにちなんだ曲が演奏され、自然と体が動いている子どもたちの様子も見られました。 とっても素敵なクリスマスプレゼントとなりました。 【愛らぶ友】2学期の愛を伝えます![]() 最初は計画委員会が…その次に放送委員会が…と続けて取り組みました。 すべては、みんながあいさつを大切にするためにです。 3学期からも毎朝のあいさつは大きな口ではっきりと。 【愛らぶ友】2学期の愛を伝えます![]() そのため、ハートフル学習を行いました。 道徳の学習を、担任ではない先生が授業をするというものです。 さらに、そこでみんなのいいところを見つけて、先生にも子どもたちにもよいところを伝えようというねらいです。 どの先生もどの子どもたちも楽しい時間を過ごせたようです。 【愛らぶ友】2学期の愛を伝えます![]() あの演奏会で披露した境谷小学校教職員による「サザエさん」は、実はこっそり練習をしていたのです。 ちょっとした時間をうまく活用して練習をしてきていました。 先生たちだってLOVEなんですよ。 【愛らぶ友】2学期の愛を伝えます![]() 本校の教員による音楽鑑賞教室です。 ピアノとバイオリンの演奏を聴きます。 もちろん教科書の鑑賞教材を演奏してくれます。 心落ち着く音楽の時間となりました。 【愛らぶ友】2学期の愛を伝えます![]() 本校は、異学年交流の取組を進めています。 12月は、落ち葉拾いや草引きを行いました。 クリスマスが近いということもあり、クサヒキマスと命名しサンタクロースが登場するサプライズもありました。 とても楽しそうな姿が見られました。 【愛らぶ友】2学期の愛を伝えます![]() 自分たちのくらしを支える水について学びを深めていっています。 洛西地域を流れる川の歴史を調べたり川の様子を観察したりして水について考えていっています。 |
|