京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up74
昨日:80
総数:264350
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引渡訓練ありがとうございました。6月17日(月)は、代休日です。

卒業アルバム写真撮影〜授業風景〜

画像1
画像2
卒業アルバムに掲載する授業風景の写真を撮影していただきました。見返したときに小学校での授業を思い出してほしいなと思います。

家庭科 冬を明るく暖かく

画像1
画像2
画像3
今日は衣食住の「住」について考えました。暖房器具それぞれの特性を考えより良い住まい方を実践してほしいと思います。

国語 冬のおとずれ

画像1
画像2
画像3
国語係さん中心に、俳句や短歌の交流をしました。誰の作品かわかったときの驚きの声が心地よく響いていました。ふりかえりでは「文字だけでも場面がすぐに浮かんですごい」「中の言葉が字余りだけれど心地よい」「友達の冬のイメージが知れて楽しかった」などの意見があり、良い交流になったと感じました。

3年 消防署見学にいってきました2

ガレージで、消防車も見せていただきました。

小さなタイプの消防車でしたが、

中には800Lの水が入っているそうです。

新しく知ることばかりで、一生懸命メモをとっていました。

実際に、防火服も着させていただきました!

画像1
画像2
画像3

3年 消防署見学にいってきました1

社会の学習で消防署見学に行ってきました。

事務所の中や、仮眠室の様子を見せていただきました。

教科書や動画で学習したことを

実際に見学したことで、深い学びにつながったなと感じました。

「将来、消防士になりたい!」

「消防士さんはここで常に出動できる準備をしているんだな」

と子どもたちはつぶやいていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数 三角形と四角形

画像1画像2
色紙を並べて、長方形・正方形・直角三角形を作りました。そのあとは作った形を敷き詰めて、模様を作りました。いろいろな模様があって子どもたちも楽しんで学習をしていました。

2年生 生活 もっともっとまちたんけん

画像1画像2
今日はバナナジュース屋さんへインタビューしに行きました。ジュースに使うバナナの写真を見せていただいたり、バナナジュースについて教えていただいたりして、お店のことについて知ることができました。

5年 図画工作「ほり進めて 刷り重ねて」

図画工作「ほり進めて 刷り重ねて」の学習では、彫刻刀を使って、動物を描いています。今回は、インクを難色も刷り重ねるので、色を白で表現したいところを彫っていきました。慎重に少しずつ彫り進め、自分の納得のいく作品を作ってほしいと思います。
画像1
画像2

5年 外国語「What would you like?〜パート2〜

隣のクラスでも、物の値段を当てるクイズをしましたが、大盛り上がりでした。楽しみながら、学習することができていました。
画像1
画像2
画像3

5年 外国語「What would you like?」

外国語「What would you like?」の学習では、値段の言い方や尋ね方を学習し、実践しました。お菓子や飲み物などの値段をグループで当てるクイズをしました。とても楽しそうな様子でした。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp