京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up12
昨日:11
総数:371151
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

図書委員会の取り組み

画像1画像2
コスモス読書週間の延長で、今日は、図書委員さんが、1年生に読み聞かせをしてくれました。お兄さんお姉さんの読み聞かせ、とても喜んでいました。

外国語 My best memory.

画像1画像2
小学校生活の思い出を聞いたり、答えたりしました。

算数まとめテスト

画像1画像2
木曜日の昼休みに算数のまとめテストがありました。

練習の成果が現れていました。

体育「マットあそび」

マット遊びの学習頑張っています。
画像1画像2

食の指導

栄養教諭の早田先生から、「よく噛んで食べる」ことの大切さをお話していただきました。お話をしっかり聞けたあとは、ランチルームで給食を食べました。いつもと違う雰囲気で楽しんで食べました。
画像1画像2

1年生 こんにちは、きなこちゃん2

画像1画像2
きなこちゃんを優しく抱っこして触ってみました。

1年生 こんにちは、きなこちゃん

画像1画像2
国語と生活の学習で学校で飼育しているモルモットのきなこちゃんと触れ合う学習をしています。
子どもたちはきなこちゃんとなかよくなるのをとても楽しみにしながら、学習を進めています。
きなこちゃんの様子をしっかりと観察する姿も素敵です。

1年生 マットあそび

体育科の学習でマット遊びを始めました。
マットの準備をするのも、1年生にとっては初めてです。
マットの準備を終えたら準備体操です。
自分たちでどんどんできることが多くなっていて嬉しいです。
画像1画像2

素敵な〇〇ができあがりそうです

小さな巨匠展に向けての取り組みと、校内作品展に向けての取り組みが始まっています。子どもたちが作りたいものを形に変えている所です。お楽しみに!
画像1

友達の良い所を伝えよう

画像1
友達の良い所を書いて伝えます。自分の良い所も書いて自分に伝えます。「どれにしようかな。」「たくさんあって迷うな。」「きっとあれだよね。」「ぼくもそう思ったよ。」出てくる言葉が素敵すぎて、毎日こんな温かい時間があるといいなとみんなで話していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp