![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:163 総数:892186 |
生き方探究チャレンジ体験 1日目
4年ぶりの実施となります。本校ではこの時期恒例の「生き方探究チャレンジ体験」です。職場での体験を通して自らの将来や、社会に出るということについて学習を深める事業です。地域内外を問わず多数の事業所にご協力いただいての取り組みです。ご協力に感謝いたします。
事業所が定休日となる場合は、登校して奉仕作業に取り組んでいます。 本日は20名あまりの生徒が登校し、グラウンド周辺の草引きや溝浚えを頑張ってくれました。普段使わない身体の部位を酷使して筋肉痛になるかもしれませんね。 明日からの事業所での体験に備え、今日はゆっくり休んでください。 ※期間中、2年生は原則として部活動はありません。慣れない場所で緊張しながらの体験です。身も心も疲労困憊となると思います。しっかり休養を取って次の日に備えましょう! ![]() ![]() ![]() 弁論大会(京都市中学校総合文化祭)
第39回 京都市総合文化祭 第65回 京都市中学校弁論大会に3年生のMくんが出場し、見事、優秀賞に輝きました。
「〜将来の夢〜家族の思いを乗せて」をテーマに自分の夢と家族の思いについて、熱く語ってくれました。 会場にいる聴衆の方々も心を深く打たれ、たくさんのご好評をいただきました。 Mくん、素晴らしい弁論を本当にありがとうございました! ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部(京都市中学校総合文化祭)
11/5 堀川高等学校音楽ホールにて
京都市中学校総合文化祭 第61回吹奏楽演奏発表会 が行われ、本校吹奏楽部も参加しました。 ![]() 男女バスケットボール部入賞(続編)
先日行われた新人戦
表彰式などの様子です。 ![]() ![]() 新人戦 剣道 個人戦
京都市武道センターにて
善戦するも男子Mくん、女子Mさんのベスト32が最高戦績でした。 春に向かって出直しです。 ![]() ![]() 新人戦 男女バスケットボール部
男子
準決勝は 春日丘に勝利し決勝進出 決勝では京都精華学園に挑むも残念ながら敗退 堂々の準優勝でした。 女子 準決勝で 京都精華学園に敗退するも 三位決定戦では神川中に大勝し3位入賞でした。 以下、女子顧問の談話です。 --------------------------------------------------------------- 準決勝、VS京都精華学園中学校 全中優勝校と準決勝あたりました。ドライブから合わせと息の合ったプレーに圧倒されましたが、スリーポイントを決め切り前半はなさらず戦いました。 残念ながら最後は勝ちきれず、3位決定に挑みました。 3位決定戦、VS神川中学校 チームディフェンスを意識し、全員で神川の攻撃をとめ、得点を重ねていきました。 後半ディフェンスがきき、勝ち切ることができました! ![]() ![]() ![]() 新人戦 女子バレー部
桃山 vs 四条
14 - 25 12 - 25 善戦及ばすでした。 春に向かって再スタートですね! ![]() ![]() ![]() 後期 認証式
先日の生徒会本部役員選挙を経て、新たな生徒会本部役員ならびに各クラスの学級役員の認証式が体育館にて行われました。
校長先生から新本部役員へ認証書が手渡された後、任期を満了した前生徒会長から一年間の感謝と新役員へのエールの言葉が送られました。 さらに新本部役員から各クラスの学級役員へと認証書が手渡され、新生徒会長の挨拶をもって後期の生徒会の体制が整いました。 前期の学級役員の皆さんは約半年間、そして旧本部役員の皆さんは一年間にわたる生徒会活動、本当にお疲れ様でした。 新しい生徒会体制の下、さらに活気と笑顔あふれる桃山中学校へと進化していってくれることを期待しています! ![]() ![]() ![]() プレイランドももやま リハーサル
四年ぶりの開催となるプレイランドももやまのリハーサルです。
幼稚園、保育園の子どもたちや女性会の皆さんをお招きして来週金曜に実施されます。 本日6限はそのリハーサルを体育館にて行いました。 楽しそうなゲームの準備や、舞台発表、お世話係の動きの練習など それぞれの担当がきびきびと動けていました。 本番が楽しみです! ![]() ![]() 剣道部 新人戦 (団体戦)
女子団体
一回戦、衣笠に勝ち 二回戦、シード校、京都女子に 1-1で勝者数は並んだが、取得本数が2-3で僅差の本数差負けでした。 公式戦デビューの1年生も立派に戦いました。 男子団体 一回戦、シード校、加茂川に勝ち 二回戦、修学院に快勝 準々決勝 桃山=東山 1-2で負け、あと一歩でした。 春のシードはなんとか確保できました。 ![]() ![]() |
|