![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:25 総数:431845 |
【5年生】モラル教室![]() ![]() ![]() 実際にあった事件の再現動画をみてケータイの恐ろしさを学びました。 また,お家の人とケータイの使い方や,もしもの時のために相談できるところについて事前に話し合っておくことの重要性も確認したので,子どもたちとお家で確認していただければと思います。 ★11月22日(水)今日の給食![]() ![]() ![]() ★ごはん ★牛乳 ★ヒレカツ ★野菜のソテー ★みそ汁 今日は給食感謝の行事献立でした。 今日のヒレカツは肉に一枚ずつ衣をつけて油で揚げています。 給食が出来るまでには給食を作る調理員さんだけでなく野菜や動物を育てる人や食べものを運ぶ人など様々な人がかかわっています。 自分たちが食事をするまでにかかわるたくさんの人たちに感謝の気持ちを込めて食べられると良いなと思います。 3年 すがたをかえる〇〇
「すがたをかえる大豆」の学習を生かして、図書で調べたことを文章にまとめています。
![]() ![]() ![]() 3年 分数の学習スタート
紙テープを使って、分数の学習です。しっかり理解していってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ふぉ〜ゆ〜4年生 〜図工 ほってすって見つけて〜![]() ![]() ![]() ふぉ〜ゆ〜4年生 〜図工 彫刻刀に挑戦!!〜![]() ![]() ![]() 国語科 「馬のおもちゃの作り方」![]() ここで学んだことを活かして,自分たちが作ったおもちゃの作り方を説明する文章を書きます。うまく書けるかな。 2年生 もっともっとまちたんけん(春日野児童館編)![]() ![]() ![]() 子どもは何人いるのか、どんな仕事が大変なのか、子どもたちにどんなおもちゃが人気なのか…興味のあることについてたくさんインタビューをし、答えていただきました。 実際に置いてある本やおもちゃも見させてもらって体験させてもらったり、児童館にきている利用者の様子も見せていただいたりと、とても充実した活動になりました。 もっともっと町たんけん(げんさんち編)![]() ![]() げんさんちでは,職員の方からお話を聞くだけでなく,げんさんちを利用しておられるお年寄りの方とも交流させていただけました。 「すっごく楽しかった。」と言って学校に帰ってきました。ありがとうございました。 あそんでためしてくふうして![]() |
|