京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/09
本日:count up1
昨日:86
総数:514330
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

3年 国語

画像1画像2
今日は1年生に読み聞かせをしました。
国語の学習で1年生に本を好きになってもらうことを目的に、
読み聞かせの本を選んだり、練習をしたりしてきました。

1年生からも
「おもしろかった。」「すごかった。」と言ってもらえて、
大成功でした。

5年 科学センター学習

画像1
画像2
画像3
 今日は、藤森神社に集合して歩いて科学センターに行きました。前半は、科学センターの展示品を観察したり、化石や磁石、チョウの観察、エコロジーセンターなどのブースに分かれて講義を聞いたりしました。後半は、プラネタリウム学習で、秋や冬の星の動きや星座について学習しました。子どもたちは、興味津々で先生たちの話を聞いていました。実験や化学など理科を好きになるきっかけになったのではないかなと思います。

6年 科学センター学習 1組

画像1
画像2
画像3
1組は3組と同様に自転車の科学について学習しました。
自転車の仕組みや工夫について詳しく分かるとても面白い授業でした。
自分たちで実験を考えたり,計算を考えたりと,これまでの学習を全て生かして学習に臨む姿はとってもイキイキとしていました。

6年 科学センター学習(3組)

画像1
画像2
画像3
今日は青少年科学センターに学習へ行きました。
3組は自転車の仕組みや動きの不思議について考える「物理」がテーマでした。
普段あたり前に乗っている自転車にも、たくさんの科学と技術が用いられていることにびっくり!
思い通りにいかない実験にも怖気づくことなく取り組めました。

6年 科学センター学習(2組)

画像1
画像2
画像3
今日は科学センター学習がありました。
2組は「ソーラーパワー」についての学習をしました。
科学センターの先生方が作られたたくさんの実験道具を使って、いろいろな実験をしました。
太陽の角度で当たり方が違うことや、地球儀を使って日本に四季があるのはなぜかなどを考えることができました。
少し難しい内容も含まれていましたが、子どもたちは最後まで集中して一生懸命学習していました。

人生は…経験学習。〜「失敗」ではなく…『Nice try!』〜

今日は、5・6年生が科学センター学習のため
登校時から、藤森神社に集合して出発しました。

藤森中学校までの通学路を経験し、
その道のりに「これ、毎日かぁ💦」と驚いたり
「よし来年からがんばろ!」と覚悟を決めたり…

一方、4年生までの児童たちは、少し不安も感じつつ
それでも「よし、今日は自分たちの力で!」と協力し
来年以降の集団登校を経験することができました。

どちらも見守りつつ、
『あぁ今日はみんな、いい経験をしてるなぁ』と。

今後も、いろいろな経験を積極的に重ね、
やり直しのきく失敗なら、Nice try!と励まし合い

  『心配より、経験!』と考えられる

そんな環境の中で、
 すべてを糧に成長していってほしい!と…
              感じた朝でした。

画像1
画像2
画像3

1年 生活科 あきと いっしょに

画像1
画像2
画像3
「学校では、どんな秋が見つかるかな?」と、学校の中で秋を探しながら、季節の変化を感じる学習を行いました。どんぐりや落ち葉など、秋ならではの自然を見つけることができました。次は秋遊びをして楽しみます。秋のステキを使ってどんなことができるのか、とても楽しみです。

1年 図画工作科 でこぼこ はっけん!

画像1
画像2
画像3
身の回りにあるでこぼこを見つけて、模様や見つけた場所を紹介し合いました。窓や壁、かごや文房具など、様々な場所や物から形を見つけ出すことができました。

R5 少年補導ドッジボール 支部交流会

少年補導の皆さんにお世話になって、
夏前からしっかり練習してきたドッジボール。

延期になっていた交流会が、
5日(日)深草小学校の体育館で開催されました。

 藤城チームの結果は…3勝1敗で大健闘!

本格的な難しいルールで行われる試合を
「思いやりの心をもって、生き生きと」楽しむ姿が素敵でした。

そして、ピンクジャンパーを着て応援して下さった
少年補導の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【4年】校外学習にいってきました!

 今日はこれ以上ないくらいの校外学習日和でした! 快晴の中、琵琶湖から蹴上までの長い疏水の道をたどってきました。

 滋賀県側では、大きな琵琶湖から第一疏水へ水が流れていく様子や、第1トンネルの入り口など、学習したものを実際に見て、「これが疏水の始まりかー!」「今、第1トンネルの上を歩いてるん!? すごい!」と、子どもたちは口々に驚きの声をあげていました。
 京都府側では、疏水記念館やインクライン周辺を見学しました。疏水記念館には資料や展示がいっぱいでした。子どもたちはひとつひとつを興味津々で見て、持参した学習メモがいっぱいになりました!

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp