![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:19 総数:616748 |
3年 社会見学![]() ![]() バスの中で京都の通りの歌を覚えて歌いました。バスに乗りながら、習った歌の通りがどんどん出てきたり、教科書に出てきた文化施設が出てきたりするたびに「ほんまや!」と驚きの声をあげていました。 とても楽しく、学びのある社会見学になりました。 保護者の皆様、お弁当やいろいろな準備など、ありがとうございました。 3年 社会見学![]() ![]() 3年 社会見学![]() ![]() 110番通報、安全な自転車の乗り方、白バイに乗る体験ができ、楽しみました。 3年 社会見学![]() ![]() 交通管制センターや通信指令センターの現場を見学しました。実際の信号機もさわることができました。 4年 社会見学(びわ湖疏水) パート2
お昼は動物園でお弁当を食べました。その後、時間にゆとりがあったので、園内でクイズラリーを行いました。友達と協力して活動できていました。そして、琵琶湖疏水記念館で調べ学習をしました。工事に使われていた実物やジオラマなどもあり、見たり触ったりしていると時間があっという間に過ぎました。終わったら、インクラインを歩いて蹴上駅へ。そこから電車を乗り継ぎ学校に帰ってきました。たくさん歩いて疲れましたが、学び多い社会見学になりました。
![]() ![]() ![]() 4年 社会見学(びわ湖疏水)パート1
社会科で学習したびわ湖疏水について、もっと理解を深めるために社会見学に行きました。百聞は一見に如かずという言葉があるように、実物を見ることでより学べることがたくさんありました。水路閣、田辺朔郎像、インクラインなど歴史的なものが見られて子どもたちは喜んでいました。
![]() ![]() ![]() かつら検定![]() ![]() ![]() さて、これは小学生1〜3年生の部、36問目の問題 「今の校長先生は何代目でしょうか?」 1)41代目 2)121代目 3)151代目 答えは、150周年記念誌の中に! 3年 1kgの重さをはかったよ!![]() ![]() 3年 地域の人にインタビューをしたよ!![]() ![]() 11月 児童朝会
11月の児童朝会を6日に行いました。校長先生からは、学習における「課題」「めあて」などの意味と捉え方についてお話がありました。そのあと、本部委員会から今月の生活目標のお知らせがあり、環境美化委員会からは、掃除の正しいやり方についてのクイズがありました。
![]() ![]() ![]() |
|