京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up21
昨日:40
総数:329668
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

3年 マツモトに行ってきました!1

社会の学習で、「マツモト」に行ってきました。

なぜ、スーパーマーケットには多くのお客さんが来るのかという学習問題を解決するために、たくさんの秘密を探りました。

みんな、とても興味津々に話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

3年 マツモトの内容をまとめました!

「マツモト」に行った後は、「お店屋さんカード」を使って、工夫点についてまとめました。

たくさんの工夫があったので、まとめるのもとても盛り上がりました。

なぜ、これだけの工夫をする必要があるのか。
これを次の時間に考えていきたいです!
画像1
画像2
画像3

6年 食育指導

画像1
画像2
画像3
 栄養教諭の早光先生に中学校給食について教えてもらいました。7月11日(火)に中学校給食を食べます。どんな給食かわくわくしています。

1年 図工 あさがおの絵を描いたよ

図工であさがおの絵を描きました。

子ども達は、とても楽しく取り組んでいました。 

はじめて使う絵の具に子ども達は、興味津々でした。

どんな絵が完成するか楽しみです!!

画像1画像2

6年 家庭科の学習

画像1
画像2
画像3
 6年生で初めての調理実習をしました。野菜を切ったり,炒めたりして上手にできました。自分たちで作った料理は美味しかったと思います。

1年 生活 夏あそび

画像1画像2画像3
生活科の学習で、夏遊びをしました。

今回は、砂やどろ遊び・シャボン玉・水遊びをしました。

子ども達は、とても楽しく遊びを通して、夏を感じていました。


1年 生活 さかせたいな わたしのはな

あさがおを育てています。

あさがおが大きくなって、どんどん花を付けています。

子ども達は、GIGA端末のロイロノートを使って、自分のあさがおを写真におさめました。

どんどん新しい機能を覚えるために頑張っています。
画像1画像2

6年 書写の学習

画像1
画像2
画像3
 6年の書写で「枕草子」の書写しをしました。姿勢よく、集中して丁寧に書くことができていました。日々の字も頑張って書いてくれると嬉しいです。

6年 外国語の学習

画像1
画像2
画像3
 外国語の学習では、自分の好きなスポーツを伝える学習をしています。ゲームをしたり、GIGA端末で声を録音したり学習を進めています。

3年 丁寧に書いていました!

毛筆書写の学習では、「二」の字を書きました。

始筆と終筆を意識して書いていました。

個人懇談のときに、掲示用と考えていますので、ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育目標・経営方針

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

緊急時の対応

学校だより

学校よりのお知らせ

小中連携

京都市小学校運動部活等ガイドライン

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp