京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up59
昨日:113
総数:822127
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

吹奏楽部 アンサンブルコンテスト 銀賞受賞!

12月23日(土)京都府アンサンブルコンテストが八幡市文化センターで行われました。

本校は、2年生7人の木管7重奏で出場し、銀賞をとることができました。

ここまで自分たちで良い音楽を求めて一生懸命に練習してきた結果です。

会場まで応援に来てくれた2年生たちもいて心強かったです。

みなさま、応援ありがとうございました!!!
画像1
画像2
画像3

伏見支部生徒会交流会

 本日午後、桃陵中にて伏見支部生徒会交流会に参加しました。

 桃山中学校から代表で3人の生徒が参加しています。

 理想のリーダー像と、これからの学校づくりについて話しあっています。
画像1
画像2
画像3

2学期終業式 休業前全校集会 (2)

 生徒会本部執行部より

生活委員長からは桃山WEEKでの優秀クラスの紹介がありました。

併せて、学年別流行語大賞の発表がありました。

1年生は「何を四天王」
2年生は「バリえぐいっす」
3年生は「スイカゲーム」

だったようです。

副委員長から2学期のねぎらいと3学期への期待についてのお話がありました。
画像1
画像2
画像3

2学期終業式 休業前全校集会 (1)

本日は長かった2学期の終業式でした。
 式に先あたり今期の伝達表彰が行いました。

1 男子ソフトテニス 市新人戦 団体 準優勝
             〃   個人戦 2年Iくん・Kくんペア 第3位
           府新人戦 団体 第3位

2 男子バスケットボール部 市新人戦 準優勝

3 女子バスケットボール部   〃    第3位

4 硬式テニス競技 市新人戦 第3位 1年 Yさん

5 剣道部 若葉杯(1年生初心者大会) 1年 Sくん

6 中学校総合文化祭 吹奏楽演奏会に参加  吹奏楽部

7 中学校総合文化祭 弁論大会 優秀賞 3年 Mくん

8 社会を明るくする運動 作文コンテスト 2年 Wさん

9 生命保険文化センター 中学生作文コンテスト】
                 3等 都道府県代表 3年 Tくん
                        佳作 3年 Nくん
                        佳作 1年 Nくん

10 芸術高校アートコンクール マンガ・イラスト部門
                        佳作 3年 Iさん
 
11 京都市幼児児童生徒作品展 姉妹都市 交歓作品】
     2年 Mさんの作品が姉妹都市 イタリア フィレンツェに送られました。
12 税についての作文 伏見区租税教育推進協議会会長賞 3年 Mさん

以上の表彰が行われました。

学校長の講話のあと、生徒指導部長から冬休みの生活についてのお話しがありました。

画像1
画像2
画像3

休業前学年集会(1年生)

一年生の学年集会です。

各学級とも長かった二学期の振り返りをしっかりとし、三学期へ向けての準備に向かうことを確認しました。

先輩になる準備をする期間として一日一日を大切に過ごしていきます。
画像1
画像2
画像3

休業前学年集会(2年生)

2年生の学年集会の様子です。

学年目標の『輝く個性』をテーマに、各クラスの二期の振り返りや総務が企画運営したクイズ大会が行われました。

各クラス協力しながら個性を輝かしていました。
画像1
画像2
画像3

休業前学年集会(3年生)

3年生の学年集会の様子です。

各クラスの総務がアンケート結果をもとに、1学期からの成長と受験に向けて頑張りたいことをスライドにまとめて発表してくれました。

グラフや写真も使ったわかりやすい発表はさすが最高学年です。

発表のあとは一年間を楽しく締めくくるレクリエーション。

総務が考えたクイズに各クラス5人1組で協力して答えます。

受験勉強の成果は発揮できたでしょうか。

年明けからはいよいよ高校受験が本格スタート。

学年目標「全力投球〜Dreams come true〜」のように、夢の実現に向かって全力で取り組む3学期にしていきましょう!

受験勉強と健康的な生活を心掛けて、充実した冬休みを過ごしてください。

画像1
画像2
画像3

1年生 プレイランドももやま事後学習

 今日の4限目の総合の時間に、プレイランドももやまの取組の成果についての発表がありました。

係ごとに各クラスに出向き、自分の係の取組で頑張ったことや難しかったこと等をパワーポイントにまとめて発表をしました。また、発表後には質問や感想を伝え合うこともできました。それぞれの係で頑張っている姿が見られました。

今回の取り組みで学んだことを今後の生活で活かせる点は多いと思います。さらにより良い取り組みができるように頑張って欲しいものです
画像1
画像2
画像3

「税についての作文」表彰式

令和5年度「税についての作文」表彰式が呉竹文化センターで行われ、本校の3年生1名が「伏見区租税教育推進協議会会長賞」を受賞しました。

作文のタイトルは「納税という名の寄付」。

ふるさと納税と自分の生活との関わりを踏まえながら、納税の目的を再認識する大切さを作文にしてくれました。

よりよい社会をつくる担い手として、税についての理解をさらに深めてくれることを期待しています。
画像1
画像2

1年生 美術科の取り組み

 1年生美術の授業では石粉粘土を使って妖怪を作っています。

お気に入りのアングルでGIGA端末を用いて写真撮影しています。

たくさん集めると圧巻ですね!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/2 冬季休業
1/3 冬季休業
1/4 冬季休業
1/5 始業式
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp