5年 I want to go to Italy.
紹介したい外国を選びそこで何ができるかを伝えました。
有名なものの言い方を自分で調べ、
クイズを出し合うことを楽しみました。
【5年生】 2023-12-14 18:13 up!
5年 情報産業とわたしたちのくらし
前回学習した情報収集を基にどのようにニュース番組が作られているかを学習しました。
ニュース番組は予定通りに進まないことがほとんどということに驚き、
「それならどうしているの」と疑問が自然に湧いていました。
【5年生】 2023-12-14 18:12 up!
音楽発表会
グループで作った楽譜をもとに練習してきたリズムを発表しました。同じ4拍子でも工夫次第でいろいろな印象になることがわかりました。メトロノームに合わせて演奏するのは少し難しかったようです。
【4年生】 2023-12-13 17:26 up!
ハッピーキャロット
12月13日(水)
今日は給食のクリームシチューに
ハッピーキャロットが入っていました。
いつもみんなが楽しみにしているイベントです☆
【6年生】 2023-12-13 17:26 up!
柿山伏
12月13日(水)
国語科では柿山伏について学習しています。
みんなで柿山伏を演じる練習をして
伝統文化を楽しんでいます♪
【6年生】 2023-12-13 17:25 up!
版画
12月13日(水)
絆をテーマに版画に取り組んでいます。
冬休み明けに刷りたいと思っています♪
【6年生】 2023-12-13 17:25 up!
5年 心の健康
保健の学習で、心の発達について学習しました。
1年生のころや赤ちゃんのころと比べて、
感情や社会性などを身に付けたことを自覚し、
これからもよりよくなっていきたいと考えていました。
【5年生】 2023-12-12 19:27 up!
5年 情報産業とわたしたちのくらし
ニュース番組での情報収集について調べました。
前回、子どもたちが疑問に思っていた海外の情報の集め方を知り、
その方法に驚いていました。
【5年生】 2023-12-12 19:26 up!
4年生 朝休み
教室から楽しそうな声が聞こえると思い窓からのぞくと、子どもたちが元気に芝生広場で遊んでいました。だるまさんがころんだをして朝からみんなで体を動かしていました。寒さに負けずに外で遊ぶことができて、朝からとても楽しそうでした。
【4年生】 2023-12-12 19:26 up!
国語 プラタナスの木
この日は、プラタナスの木に登場する「おじいさん」はどうして姿を見せなくなったのか、また主人公たちと会うことができるのかについて考えました。「おじいさんの謎」を解くべく、子どもたちはいろいろな想定をしながら楽しく話し合っていました。
【4年生】 2023-12-12 19:26 up!