京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:33
総数:351070
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月):自転車安全教室(3〜5年) 6月11日(火):プール清掃(5・6校時:4〜6年)

今日の3校時の様子(ろ組・1年) 11月30日(木)

 今日の3校時、ろ組は算数で図形の拡大と縮小の学習でした。1年生は、図書室で静かに読書をしていました。
画像1
画像2

今日から中間マラソンスタート!2 11月30日(木)

 先ほどの続きです。何人かマスクをつけて走っていましたが、これからはしんどくならないようマスクを取って頑張って走ってください。
画像1
画像2
画像3

今日から中間マラソンスタート!1 11月30日(木)

 今日から中間休みの時間に、元町っ子マラソンにむけて中間マラソンを行います。4年生が社会見学でいませんでしたが、曲が始まるとみんな一斉に元気よく走りました。この先天候が良ければ、あと中間マラソンを7回走ります。寒さに負けずにしっかりと頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

11月30日 4年生 社会見学について

本日の4年生の社会見学は、予定通り実施いたします。
お弁当の準備をお願いします。
また、急な天候の変化に備えて、雨具の準備も忘れないようにしてください。

今日の5校時の様子(5・6年) 11月29日(水)

 5年生は、体育で走り幅跳びの学習でした。6年生は、家庭科でまかせてね今日の食事の調理実習をしていました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・4年) 11月29日(水)

 3年生は、音楽でメヌエットの学習でした。4年生は、国語で聞き取りテストを頑張っていました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(1・2年) 11月29日(水)

 今日の5校時、1年生は算数で計算ドリルを頑張っていました。2年生は、国語でせかい一の話の学習でした。
画像1
画像2

今日の給食は…

画像1
 今日の給食は、
・ミルクコッペパン
・牛乳
・大豆と鶏肉のトマト煮
・野菜のホットマリネ
・チーズ でした。

 今日の野菜のホットマリネには、カリフラワーが入っていました。カリフラワーは、11月〜3月が旬の野菜で、花のつぼみの部分を食べています。風邪を予防するはたらきのあるビタミンCを多く含んでいる野菜です。

今日の5校時の様子(5・6年) 11月28日(火)

 5年生は、理科でもののとけ方の学習でした。6年生は、体育でタグラグビーの学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・4年) 11月28日(火)

 3年生は、保健領域で健康な生活の学習でした。4年生は、社会で用水のけんせつの学習でした。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

加茂川中学校ブロック小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時非常措置

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp