京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up90
昨日:131
総数:820230
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

4年生 BSピア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
19日(火)に
今年最後のBSピア活動が行われました。

ベーシックステージのみんなが
図工や生活などの学習で
取り組んだ作品や人権標語などを
たてわりグループごとに参観しました。

みんなのがんばりを
温かい言葉で称えあう姿が見られました。

また、この日は平日授業参観でした。
お忙しい中、
たくさんの保護者の方にお越しいただき
一緒に作品をご覧いただきました。
本当にありがとうございました。

1組 「第4回なんでも発表会」 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第4回の発表はそれぞれが2学期を振り返るよい機会になりました。どの発表もとてもよかったです!第5回は3学期に予定しています。もう第5回にむけて考えている生徒もいます。楽しみです。

1組 「第4回なんでも発表会」 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語Aチーム、国語Cチーム、理科A1チーム、算 数・数学Dチームなど、教科のたてわりグループからの発表もあって、ふだんそれぞれがどんな学習をしているのか、どんなことをがんばっているのかがよくわかったと思います。

1組 「第4回なんでも発表会」 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期に学習したことや、部活動でがんばったこと、興味関心があることなど、今回もたくさんのエントリーがありました。

1組 「第4回なんでも発表会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第4回なんでも発表会がありました。

1組 秀蓮フェスティバル文化の部(展示の部)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベーシックステージの生徒は「BSピア活動」で鑑賞しました。自分の作品をグループの友だちに紹介していました。

1組 秀蓮フェスティバル文化の部(展示の部)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どれもすてきな作品ばかりで時間がたりないぐらいでした。

1組 秀蓮フェスティバル文化の部(展示の部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各教室や展示場にある作品を鑑賞しました。

とんど よし刈りにいってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月7日の「とんど」に使われる「葦」を刈りに、宇治川河川敷に行ってきました。17日の日曜日はとても寒かったですが、地域の方や参加希望した5・6年生が、自分よりも背の高い「葦」をたくさん集めました。集めた「葦」は、元向島南小のグラウンドに立てかけて乾燥させます。年明けの「とんど」で勢いよく燃えてほしいですね。参加してくれた5・6年生「ふれあいキッズ」の皆さん、ありがとうございました!
1月7日、午前7時40分から元向島南小グラウンドで「とんど」が行われます。奮ってご参加ください!

3年 2学期最後のテスト

 締めくくりのテストがありました。

見直しの仕方を見て、しっかりと学んできたな!!

見直しの仕方もばっちり!と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/1 元日
学校閉鎖日
1/2 学校閉鎖日
1/3 学校閉鎖日
1/5 始業式 (11時下校予定)
委員会ミーティング

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp