![]() |
最新更新日:2025/10/10 |
本日: 昨日:27 総数:879401 |
6年 学級会「10月の目標」(2組)
班長を中心に、10月の目標を話し合いました。運動会が終わって、6年2組がよりよい学級になるために何を頑張っていけばよいか考えました。
10月の目標は、「男女関係なく話そう」になりました。学習中、ついつい仲のよい人に話しかけがちです。そうではなく、いろいろな人に話しかけていけるといいですね。 ![]() ![]() 6年 運動会(19) 〜閉会式〜
閉会式でも、役割をしっかりと果たしてくれました。最後まで堂々と前で話す姿は素晴らしかったです。
![]() ![]() 6年 運動会(6) 〜係活動〜
放送や得点、準備など運動会中も、みんなのために活動していました。6年生のおかげでスムーズに運動会がすすんでいました。
![]() ![]() 6年 運動会(3) 〜選手宣誓〜
今年は、応援団も再開。今年度の、4色の応援団長。
みんなで、素敵な運動会にしていくことを宣言してくれました。 ![]() ![]() 6年 未来をつくる その21
これまで学んできたことを次は下学年に向けて、発信していきます。まずは、それぞれが考える目指す世界から、班としてどんな世界を目指して発表していくのかを話し合いました。
![]() ![]() ![]() 6年 未来をつくる その22
自分たちの伝えたい思いをしっかりと伝えるには、何を伝えればよいのか?4月から総合的な学習の時間では、たくさんのことを学んできました。また、修学旅行でも貴重な経験をしました。 その中から話す内容を考えました。
![]() ![]() ![]() 2年 あそんで ためして くふうして
2年生は、11月におもちゃランドを開いて1年生を招待します。
2年生みんなが、おもちゃランドの「おもちゃ研究員」になりました。 いろいろな材料から、「転がす」「回す」「はじく」「吹く」「積む」などどんな遊びができそうか研究しました。 切ったり、くっつけたりしなくても、いろいろな遊び方ができることがわかりました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 算数科 重さ(7)![]() t(トン)という大きな単位も 学びました。 3年生 国語科 場面を比べながら読み感じたことをまとめよう
各クラス,ちいちゃんのかげおくりを読んで
学習を進めています。 ![]() ![]() 3年生 算数科 重さ![]() ![]() ![]() チャレンジしました。 |
|