![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:41 総数:537351 |
桜の時を越えて…咲くサクラ。
「校長先生、サクラ咲いてますよ!」
連休も目の前に迫った初夏の朝。 いつもS字のところで見守りと掃除をして下さる 地域の方々から驚きのお声掛けをいただきました。 見上げると…若葉が瑞々しい桜の大樹の中ほどに 可憐な花がひとつ、ふたつ。 「花も、はやい、ゆっくり…いろいろなんやなぁ。」 「今咲きたい!って…自分で決めてるんかなぁ。」 「なんか…かっこいいなぁ、たくましいなぁ。」 と、何とも言えない爽やかな気持ちになりました。 ![]() ![]() ![]() 6年 私たちの生活と日本国憲法
今日は社会科の調べ学習の発表を行いました。
「基本的人権の尊重」「国民主権」「平和主義」の3原則についてそれぞれ調べたことを交流しました。憲法の考え方について理解を深めてほしいと思います。 ![]() ![]() 【4年】絵の具でゆめもよう![]() ![]() ![]() 「ゆめもようってなに?」と不思議そうな子どもたちでしたが、絵の具を使ってのいろいろな技法(デカルコマニー、スタンピング、スパッタリングなど)を見て「確かに“ゆめもよう”やなー。」「やってみたい!」と自分でも挑戦しました。ひとつの技法をじっくり試す子、技法を組み合わせてやってみる子など、自分なりの“やりたいこと”を持って取り組んで慰いました。 絵の具を使って、描くこと以外にもいろいろな表現ができることを体験した子どもたちでした。 今年の人権目標が決まりました!![]() ![]() 「なかよし」「ちょうせん」といったステキなワードも飛び出し、最終的には “どんなときでも ちょうせんする サイコー たけのこ学級”に決定! みんなで協力して、かわいらしい似顔絵と大好きなものがつまった ポスターも無事に仕上がりました。 【4年】いろいろな先生と学習しています!![]() ![]() ![]() 最初の学習では、どうして道徳を学習するのかを学びあいました。それは「こころのダイヤモンドを磨くため」。自分の心をよりキラキラにするために学んでいきます。そして、今週の学習は「おしゃべりゲーム」。ただおしゃべりをして楽しむだけではなく“あたたかい気持ちで”“あいづちを打ちながら”“笑顔で聞こう”というルールのもと、ゲームを楽しみました。学習の最後には、「ちゃんと聞いてくれているという感じで嬉しかった。」「おしゃべりでもっと友達と仲良くなれた気がした。」という振り返りが聞かれました。 友達の話を“聴く”という字のとおり、耳+目そして心できき合えるって素敵だな、と感じた学習でした。次の道徳も楽しみですね。 3年 おいしい給食![]() ![]() 今日はカレーで3年生も、もりもり食べていました。 「ご飯のおかわりしたい!」「毎日カレーがいい!」と大興奮でした。 6年 1年生と遊ぼう会![]() ![]() ![]() これまで、実行委員さんを中心に準備を進めてきました。 はじめの言葉の後、グループになって1年生とラリーに出発です。 いろいろなクイズがありましたが、優しくヒントを出してあげて、進めていく姿を見ることができてとてもうれしかったです。 これからも一緒に活動する機会もたくさんあると思うので、これからも優しく接して欲しいと思います。 2年生と交流![]() ![]() ![]() じゃんけん列車では、1年生と2年生でとっても長い列車ができました。みんながひとつになって遊びを楽しめた瞬間でした。 また、2年生からは歌のプレゼントもありました。「君たち今日からともだちだ」です。 あたたかい歌詞と元気で優しい歌声がとても素敵でした。 6年生と交流![]() ![]() ![]() クイズの問題もなかなか難しかったです。でもさすが6年生です。 クイズを解くだけではなく、なぜその答えになるのかを1年生と一緒に考えたり、教えたりしてくれました。 クイズに正解すると、6年生からの素敵な折り紙のプレゼントももらいました。 優しいお兄さん・お姉さんに遊んでもらえて、1年生はみんなにこにこの笑顔でした。 4年 生き方探求(キャリア)パスポート 〜なりたい自分をめざして成長しよう〜
4年生の、今の!わたしのについて考えてみました。
一人ひとりそれぞれに、 自分の好きなことや将来の夢を記録しました。 そして…なりたい自分をめざそうとしています。 担任の先生やお家の方の励ましが嬉しいですね。 未来の自分は…今の自分次第、 きっと、つながっているよ! ![]() ![]() ![]() |
|