![]() |
最新更新日:2025/05/10 |
本日: 昨日:51 総数:537297 |
【4年】第二回フォーカスオンザカップ![]() ![]() お楽しみのフォーカスオンザカップも開催されました! クラス対抗でドッチボールを楽しみました。今回は子どもたちが司会をして、自分たちですすめることができました。 また来年、2024年に全員が元気に登校することを楽しみにしています。 明日から冬休み!〜いのちときまりを守る!〜
厳しい寒さのため、終業式は体育館ではなく
放送とオンラインを活用し、各教室で行いました。 ゼッタイに大切にしてほしい安全・健康の話 ゼッタイにやってはいけない社会のきまりの話 それぞれが、自分もまわりも大切に! 楽しい冬休みを過ごせるよう願っております。 ※昨日までの個人懇談会中に、 落し物忘れ物コーナーのものが少なくなりました! ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 6年 認知症講座![]() ![]() ![]() そもそも高齢者ってどんな状態?体にはどんな変化が現れるの?というお話から、認知症について学習しました。 高齢者の体を疑似体験したり、認知症の方にまつわる寸劇を観たりすることで、高齢者とのかかわり方について理解を深めることが出来ました。 もしそんな人々と関わることがあれば、ぜひ今回の学習や友達と話し合ったことを思い出して、思いやりにあふれた関わりができると素敵ですね。 1年 2学期は…係活動も頑張ったよ!
まずは、
「自分のことを自分で!」がスタートの1年生。 しかし、2学期になってからは… 「みんなのためにできること?」とステップアップ。 さらに、活動を続けていく中で… 「もっと工夫できることは?」とパワーアップ! 思いやりの心をもって、生き生きと活動する姿。 「主体的で対話的な学び」スーパー1年生です。 ![]() ![]() ![]() おもちゃフェスティバル![]() ![]() 今まで一年生に喜んでもらえるように・・と,いろいろ工夫をしておもちゃ作りや景品作りを頑張っていました。1年生にゲームの説明を丁寧に教えてあげながら接客をしたり,「こっちのゲーム楽しいよ〜」と呼びこみを頑張る姿がありました。1年生もとても喜んでくれている様子で,喜んでいる姿を温かく見守ってる2年生がとても微笑ましかったです。 「1年生から楽しかったって言ってもらえてうれしかったよ!」「来年する時,アドバイスあげられるかな?」と満足な気持ちでいっぱいの2年生でした。 集まって、寄り添って…。
とっても寒い朝が続いております。
2学期も残すところ1週間となった子どもたち。 集団登校の様子を見守っていると…いつもより、 寄り添って、歩いているように感じます。 昨日からは個人懇談会も始まりました。 通知票だけでは、伝えきることのできない 子どもたち「それぞれの成長」について 少しでもお話できれば…と願っております。 保護者の皆様、どうぞ暖かくしてお越しください。 ![]() ![]() ![]() 1年 生活科 『むかしあそび』![]() ![]() ![]() 1年 生活科 『あさがおのつるでリース作り』
夏から大切に育てたあさがおのつるを使って、リースを作りました。たくさんの飾りつけをして、とても可愛らしいステキなリースができました。是非、お家でも飾ってみてください。
![]() ![]() ![]() 1年 落ち葉拾い
先日、落ち葉拾いを行いました。「冬になると、木から葉っぱがたくさん落ちてくるんだね!」「きれいな色の葉っぱを見つけたよ!」と、冬の自然に親しみながら、楽しんで行う姿が見られました。
![]() ![]() ![]() しきつめもよう![]() ![]() 長方形・正方形・直角三角形を隙間なく敷き詰めて、とてもきれいに作っていました。 |
|