![]() |
最新更新日:2025/05/03 |
本日: 昨日:51 総数:273102 |
二学期終業式![]() その後、校長先生と、スクリーンに映し出された写真を見ながら、二学期の学習をふりかえりました。校長先生が各学年に、よかったところやがんばったところを伝えてくださいました。地域の方や育友会とのつながりも話してくださいました。 紫明校では、なかよしグループの活動やたくさんの学習を積み重ねる中で、特に対話を通して、自分や相手を大切にすることに取り組んできました。これからも学校生活の様々な場面で大事にしていきたいと思います。 最後になりましたが、保護者の皆様には今学期も教育活動にご理解・ご協力をいただきありがとうございました。三学期もよろしくお願いします。 5年 理科 ふりこの動き
ふりこの1往復する時間は何によって変わるのかということを実験を通して調べていきました。変える条件と変えない条件を明確にして、ふりこの長さやおもりの重さ,ふれはばを変えながら実験しました。すると結果から見えてきたことがありました。子どもたちからも「わかった!」「実験って結果が出るし、やっぱり楽しいわ!」という声が聞こえてきました。
![]() ![]() 人権啓発授業参観 ひまわり学級![]() ![]() 人権啓発授業参観/子育て懇談会 高学年![]() ![]() ![]() 子育て懇談会(1年・2年・3年)![]() ![]() ![]() 1年・3年は学年合同で懇談会を持ちました。「今日の授業を参観し、親も子どもの成長に合わせ、いろいろと伝えられる知識や準備が必要であることが分かりました。」「同じ年代の子どもを持つ親同士が同じテーマで話し合うことでできてよかったです。」と話してくださる保護者もありました。寒い中参加していただき、ありがとうございました。 人権啓発授業参観(1年・2年・3年)![]() ![]() ![]() 人権朝会![]() ![]() 今日は人権朝会で校長先生から「個人の尊重」について「あなたこそたからもの」という絵本を使い、話しを聞きました。「自分らしさを大切にすることは、他人のらしさを大事にすることです。学校生活の様々な面で考えてください」と結ばれました。 全校児童は校長先生の方を向き、しっかり話を聞いていました。とても良い雰囲気で「個人の尊重」について考える時間となりました。 令和5年度 家庭教育講座![]() ![]() ![]() 放課後まなび教室1年生開講式![]() ![]() 開講式では、先生方と顔合せをした後、学習の進め方や約束を確認しました。 なかよしグループで「紫明フェスティバル」をします![]() ![]() グループごとにお店を出します。今日はリーダーを中心に、お店について相談をしました。 |
|