![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:50 総数:523910 |
5年 学年遊び
2学期の最終日は、5年2組の子どもたちが企画・運営してくれた、
学年みんな遊び「逃走中!」で盛り上がって締めくくりました。 場の設定やルール、ミッションなども子どもたちが考えました。 ハラハラドキドキのとても楽しいみんな遊びとなりました。 来年はいよいよ最高学年となります。 6年生に向けて、「挑戦!信頼!団結!GO!」をテーマに3学期も活躍を期待しています。 そのためには、冬休みはひとまず休息が大切。 良いお年を! ![]() ![]() ![]() 2学期終業式![]() ![]() 校長先生からは、その立派な態度は、2学期にさまざまな行事や日々の学校生活の中で、自分のいいところやがんばるところを見つけることができた成果だとお褒めの言葉をいただきました。来年の干支は、甲辰(きのえたつ)「勢いよく活気あふれる年」になると言われているそうで、さらに飛躍する年になるようにエールを送ってくださいました。 また、冬休みは、これからチャレンジしたいことを考える時間にしてほしいということや自分の命を自分で守ること、SNSのやりとりに注意することなどをお話されました。 明日からは冬休みです。安全と健康に気を付けて過ごしてください。 3学期にまた元気に登校してくれるのを待っています。 カレー
12月21日(木)の給食は、
●麦ごはん ●牛乳 ●カレー ●野菜のソテー でした。 給食の「カレー」は、好きだという子も多く、 とても楽しみにしてくれていました。 今日の「カレー」も大好評で、どのクラスもごはんも カレーも空っぽになりました。 ![]() ![]() スパイシーチキン
12月19日(火)の給食は、
●コッペパン(国内産小麦) ●牛乳 ●スパイシーチキン ●ミネストローネ でした。 「スパイシーチキン」は、鶏肉ににんにく、ヨーグルト、 カレー粉、塩、しょうゆにつけこんでから、衣をつけて 油で揚げて作りました。 食欲をそそるカレー粉の香りで、食べるのを楽しみにしてくれて いる様子でした。 カリッと揚がったチキンは、食感もおいしく、大人気でした! ![]() ![]() 【3年】いぐさリースづくり![]() ![]() ![]() いぐさを二つの束にわけ,いぐさをねじってねじって・・・ なかなか力のいる作業です。 3人組で力をあわせて,縄をしめていき,自分好みの輪の大きさにしてとめて,完成! ひとりひとつの,とても素敵なリースが完成しました。 最後には,神社などでかざられているしめ縄につかわれている藁も触り,いぐさとの違いも実感。 素敵なリース,飾るとおうちが華やかになりますね。 女性会の方々,貴重な体験をありがとうございました。 2年「けんかと対立」![]() ![]() ![]() 五目どうふ
12月14日(木)の給食は、
●麦ごはん ●牛乳 ●五目どうふ ●ほうれん草ともやしのいためナムル でした。 「五目」とは、いろいろな具が入っていることです。 給食の「五目どうふ」は、豚肉ととうふ、玉ねぎ、にんじん、 しょうが、しいたけの食材を使って作りました! ![]() 5年 図画工作科「アートフェスタ鑑賞」
アートフェスタの鑑賞をしました。
普段はなかなか見ることのできない、他の学年や学級の作品を鑑賞し、 「すごく綺麗!」「どうやって作らはったんやろ。」 「遠近法が上手く出せてる。」など、 時間が過ぎるのも忘れるぐらいに、芸術の世界に浸っていました。 素敵な作品を見ることのできる「葵アートフェスタ2023」は、 本日12月14日(木)までです。 夕刻までやっていますので、是非ともご来校ください。 ![]() ![]() ![]() 2年 英語活動「サラダで元気」![]() ![]() ![]() 2年「お魚の食べ方を考えよう」![]() ![]() |
|