京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:31
総数:392078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

色と形

画像1
画像2
 英語の学習では、英語で色や形を表現する方法を学習しています。
 今日は、“What do you want?”を使って、友達とカードを交換するゲームをしました。
 楽しくゲームをしていました。

おいもまつりだ わっしょい!

学習発表会の練習風景です。
大きな声で「わっしょい!」とかけ声を合わすことができました。
画像1
画像2

ししまいができあがりました!

おいもまつりで使うししまいができあがりました。
おみこしとししまいで、おいもの収穫をお祝いしましょうね!
画像1

おみこしができあがりました!

ひまわり学級が、おいもまつりで使うおみこしができあがりました。
来週の学習発表会が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

はばとび

画像1
画像2
 体育科の学習では、はばとびの学習をしています。
 助走をつけて、リズムよく跳ぶことができるようになってきました。
 記録更新をめざして、頑張っています。

6年 家庭 「まかせてね 今日の食事」

画像1
画像2
画像3
 調理実習を行いました。今回はゆでたり炒めたりするなど、前回よりも複数の段階が必要になりましたが、どのグループも手際よく調理を進めていました。時間内に片付けまでしっかりと行い、さすが6年生でした。

6年 総合 「エコライフ宣言 for SDGs」

画像1
画像2
 4月からの環境学習のまとめを行いました。自分たちのやってきたことを振り返り、考えたことや感じたことをまとめました。「これからもいろいろな人に広めていきたい」、「これからも続けていきたい」、「学習を始める前はあまり気にしていなかったけど、ご飯などを食べきるようになった」など、様々な感想を伝えていました。

5年 あなたはどう考える

画像1
画像2
画像3
5年生の国語科「あなたはどう考える」の学習の様子です。
授業では、フィッシュボーン図を使って、自分の考えに対する理由を整理しました。

ドッジボール大会【2年】

 今日の昼休みに、健康運動委員会が企画したドッジボール大会がありました。1組対2組で試合をしました。結果は引き分けでしたが、両クラスともとても楽しんでいたようでした。
画像1
画像2

1年☆まねっこあそび

 体育科の学習で、「まねっこあそび」をしました。
 長椅子の場やコーンの場、マットの場などをペアで進んでいきます。先頭の人のまねをしながら、楽しんで取り組んでいました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/25 授業予備日(〜26日)

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp