![]() |
最新更新日:2025/09/13 |
本日: 昨日:100 総数:825472 |
4年生 図工「ギコギコトントンクリエイター」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ギコギコトントンクリエイター」の学習が 始まりました。 のこぎりを使うとあって、 まずはのこぎりの使い方を説明すると、 みんなが真剣な表情で先生の話をしっかり聞き、 一緒に使い方を学習しました。 そして、いよいよ木を切っていきました。 初めは、「かたい!」「切れへん!」と 悪戦苦闘している様子がたくさん見られましたが 少し時間がたって慣れてくると、 「先生、なんか慣れてきた!」と 上手にのこぎりを扱う姿もたくさん見られました。 どんな作品が完成するか、早くも楽しみです。 これからも、安全には十分に気を付けて 学習に取り組んでほしいと思います。 4年生 理科「ものの温度と体積」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ものの温度と体積」の学習が始まりました。 待ちに待った、理科室での学習です。 今日は、空のペットボトルにふたをして 湯や氷水の中に入れた時の ペットボトルの様子を、実験で確かめました。 ペットボトルの中の空気を あたためたり冷やしたりしたとき、 空気中の体積はどうなるのかを学習します。 また、今日は ガスコンロの使い方も学習しました。 安全に十分に気を付けて、 これからも学習に励んでほしいと思います。 2年生【図工】たのしく うつして! 紙版画![]() ![]() ![]() ![]() 秀フェスの体育で行った「ドラえもん」のダンスの様子を切って・貼って表現します。 まずは、体を紙で上手に表現してます。足・腕・顔など細かい部分にも集中して取り組んでいます。 2年生【生活】もっと もっとまちたんけん![]() ![]() ![]() ![]() そのための準備をグループに分かれて相談しています。 「どんなことを聞こうかな?」 「こんなこと聞いたらいいんじゃないかな?」と みんなで協力して相談中です!! 4年生 蓮花タイム「聴覚障がい者の方の生活について」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 聞こえないということにもいろいろな状態があることや、コミュニケーションの手段はいろいろあるけどやはり手話が一番安心できる方法であることなど、初めて知ることがたくさんありました。また、いくつかの手話も教えていただき、できるようになりました。 少しずつ「みんながくらしやすいまち」について学びが深まってきました。 1組 ボッチャ その2![]() ![]() ![]() ![]() みんなとても上手になってきています。 1組 ボッチャ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 ピア地域清掃![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育科「リレー」![]() ![]() 1組 校外学習にむけて![]() ![]() ![]() ![]() |
|