![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:49 総数:878146 |
6年 国語「日本文化を発信しよう」
国語では、「鳥獣戯画を読む」で学んだ日本文化の発信の仕方をいかして、それぞれがテーマを決めて、日本文化の発信パンフレットを作成しています。
自分でその文化について調べるだけでなく、自分の経験や感想もいかしながら、取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 6年 書き初め「理想」
書写では,書き初め「理想」にチャレンジしました。今まで学んできた習字のポイントをいかしながら、集中して取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 6年 卒業文集 クラスのページを決めよう(2組)
卒業文集の中のクラスのページに、どんなことを書くのか話し合いました。自分たちは大人になって見たときに、いまを楽しく思い出すことのできるものになっていくといいですね。
実行委員さんが中心となって、頑張っています。 ![]() ![]() ![]() 6年 未来をつくる その25
いよいよ、発表会まであと一週間です。準備・練習してきた発表を実際にテレビに映しながらのリハーサルを行いました。当日の発表が楽しみです。
![]() ![]() ![]() 6年 てこのはたらき
力点・支点・作用点の位置関係を変えることで、手ごたえはどのように変わるのか実験しました。
実際に軽く持ち上がることを体感することで、理解は深まりますね。 ![]() ![]() 6年 光をいかした作品を・・
図画工作科では「ゆめいろランプ」の制作を行っています。透明のカラーシートや折り紙などを使って、光るランプをきれいに表現しています。
それぞれがテーマを考え、熱心に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 2年 音楽 がっきでおはなし
自分の好きな楽器を選んで、選んだ楽器に合うリズムを探して組み合わせました。
そして、ペアで呼びかける役とこたえる役になり音遊びをしました。まるで、お話ししているようでした。 ![]() ![]() 2年 生活科 はつか大根の観察
種まきをした後の、はつか大根の観察をしました。
小さな芽が出てきている人がたくさんいました。まだ芽が出ていない人も「まだかな〜」と楽しみに待っています。 ![]() ![]() 2年 図工 「まどからこんにちは」(3・4組)
カッターを使って、いろいろな窓を作っています。
カッターの使い方も慣れて、自分のおもう形に切れるようになりました。 すてきな窓がたくさんできましたね! ![]() ![]() 3年生 式と計算
かけ算の筆算が終わって新しい学習をしています。
式の意味を考えながら,「べつべつに」考えたり 「まとめて」考えたりしています。 計算はできるけれど,どういう意味で式を作るのか 話し合い,サポートしあいながら考えました。 ![]() ![]() |
|