京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/01
本日:count up18
昨日:74
総数:440987
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童対象 就学時健康診断 12月3日(火)受付13:40〜

は組 さかせたいな わたしの はな

画像1
 5月から自分の植木鉢で育てているアサガオの花がたくさん咲き、その後にかわいい種ができています。「小さいタマネギみたい。」「中に黒い種がいくつも入っている。」よく見て観察できました。

5・6年生団体演技の練習が始まりました。

画像1画像2
全校体育DAYに向けて、今日から5・6年生団体演技の練習が始まりました。5・6年生集まって活動することに子どもたちは喜びを感じていました。子どもたちの次から次へとダンスのふりを覚えていく吸収のはやさにとても驚きました。5・6年生元気いっぱいの姿を本番で届けられるようにこれからの練習も頑張ってほしいと思います。

ヨムヨム(読み聞かせ)9月

画像1
 9月7日(木)低学年、14日(木)高学年のヨムヨム(読み聞かせ)を行っていただきました。
 低学年は『いっぴきおおかみ と おほしさま』(作:まつむらまいこ)を、高学年は『がっこうに まにあわない』(作:ザ・キャビンカンパニー)、『あっぱれ! コン助』(作:藤川智子)を読んでいただきました。
 子どもたちは、いつものように楽しく読み聞かせを聞いていました。

【4年】ケータイ教室がありました

画像1
KDDIから講師の方に来ていただき、スマホなどの使い方についてお話を聞きました。
ゲーム依存や、ネットで知り合った人と会うことの危険性についての動画を見ながら、「それはダメ!」「あぶない!」などの声をあげる姿が見られました。
メッセージアプリにおけるコミュニケーションのすれ違いについてのお話では、すれ違っているかもしれないと感じたら、きちんと直接話すことが大切だと学びました。
今回のお話に関するリーフレットを本日持ち帰っています。家庭でもスマホやゲームのルールについて話し合う機会にしてください。

3年 国語科『山小屋で三日間すごすなら』

画像1画像2画像3
 金曜日の参観授業は、子どもたちだけで山小屋に三日間過ごすなら、「何をしたいか」「何を持っていくか」の話し合い活動でした。今日は、グループで話し合って、持っていくものを5つにしぼりました。
 自分の意見を伝えながらも、友だちの意見にも耳を傾け、自分たちが楽しく過ごすための話し合いで盛り上がっていました。今回学んだ話し合いのスキルを、今後も他の単元、他教科で生かしてほしいと思います。

1年生 音楽科「どれみとなかよくなろう」

画像1画像2
 楽しみに待っていた鍵盤ハーモニカの学習がはじまりました。高い音や低い音を吹いて音の感じをたのしんだり、長い音や短い音を吹き分けてたりして楽しみました。ドとソの音をみつけることができ「どんぐりさんのおうち」の歌に合わせて楽しく音を出していました。

【6年】食の学習

画像1
 9月の食の学習のテーマは、「骨を作るために自分でできることを考えよう」でした。カルシウムの99%が骨にあり、残りの1%は血液にあるそうです。しかし、その1%が生きていく上でとても大事で、骨はいわば、カルシウムを貯めておける「カルシウム銀行」なのだそうです。しかも、その「カルシウム銀行」にカルシウムを貯められる(コツコツ貯金)のは20歳ごろまでの期間限定だそうで、子どもたちもとても驚いていました。
 牛乳やヨーグルト・チーズなどの乳製品、小魚などの食品だけでなく、睡眠をしっかりとることや規則正しく生活することも大切だということが分かりました。
 これから一週間、自分たちにできることをこつこつ積み重ね、コツコツ貯金を増やしていきます。いつまでも元気で丈夫な骨でいられるように、みんなで頑張っています。

は組 ジュース屋さんごっこ

画像1画像2
 つくった色水をさらに混ぜたり、並べ直したりしてジュース屋さんごっこをしました。できあがった商品を前に、「いらっしゃいませ。」「これは何ジュースですか?」「これをください。」とやり取りを楽しみました。

は組農園

画像1画像2
 夏野菜のミニトマトやキュウリ、カボチャなどを片付け、土づくりをしました。新しい畑には、ダイコンとミニニンジンの種をまきました。芽が出てくるのを楽しみにしています。毎日水やりをがんばっています。

は組 すなと なかよし

 運動場の造形砂場で、透明容器に砂を入れて小さい山をいくつも作り、サラサラの砂を楽しみました。また、スコップで穴を掘り、じょうろで水を流し込み、大きな池を作ったり、その中に砂を入れて楽しんだりしました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

ヨムヨムだより

学校の歴史

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp