1年図工「ぺったんコロコロ」
好きな色をローラーでぬった紙をちぎって「海の生き物」を表しました。周りには野菜の切れ端などをスタンピングしました。丸い形の中に野菜をスタンピングしたり、色を変えてたくさんスタンピングしたり、存分に活動を楽しんでいました。
スタンピングのための材料を集めて頂き、ありがとうございました。
【学校の様子】 2023-12-22 16:35 up!
3年生「お楽しみ会」
今日は2学期最終日でした。子どもたちは係ごとに出し物を考えみんなで楽しみました。椅子取りゲームやフルーツバスケット、絵本の読み聞かせ、塗り絵大会、クイズ大会、マジックなどたくさんの出し物がありました。
長かった2学期も今日で最終日です。3年生も残すところ3か月となりました。冬休み明けに元気な姿で学校に登校してくれることを楽しみにしています。
よいお年を。
【学校の様子】 2023-12-22 16:35 up!
1年国語
「ものの名まえ」の学習をしました。
ものには、ひとつひとつの名前とまとめてつけた名前があることを知り、ものの名前集めをしました。集めた名前を使っておみせやさんごっこを楽しみました。
【学校の様子】 2023-12-22 16:33 up!
1年生へ読聞かせ
今日は、1年生の読み聞かせのために借りた本を1年生に読み聞かせをしました。子どもたちは、1年生のために何度も何度も練習をして本番に挑みました。1年生は3年生の読み聞かせに興味津々で聞き入っていました。1年生が一生懸命に聞いてくれるので子どもたちは大満足した様子でした。
【学校の様子】 2023-12-21 17:19 up!
4年 タグラグビー
4年生の体育では、タグラグビーをしています。フォーメーションを決めてディフェンスを固めたり、大きな声で声掛けをしながらパスを回したりと、各グループの個性を生かしたプレイがみられました。子どもたちは、パス回しやルールにもだいぶ慣れてきたようで、どこも白熱した試合になっていました。いろいろなグループとの対戦を楽しむ中で、体を動かす楽しさや、チームで協力する楽しさを感じてもらえればと思います。
【学校の様子】 2023-12-20 08:21 up!
3年生図画工作科「いろいろうつして」
図画工作の学習では、版画「いろいろうつして」の学習に取り組んでいます。自分の好きな動物をボール紙や厚紙、緩衝材などの材料の特徴をいかして版を作りました。印刷は、赤・青・黄・緑から好きな色を一色選び印刷をしました。きれいに印刷できて子どもたちは大喜びでした。
【学校の様子】 2023-12-19 16:48 up!
2年生 〜音楽室へ行こう〜
音楽の時間に音楽室へ行き、普段はけんばんハーモニカを使ってのみの演奏ですが、他の楽器も組み合わせて演奏をしました。グループにわかれて楽器や順番も決めました。発表する際には歌いながら楽しそうに演奏していました。
【学校の様子】 2023-12-19 11:51 up!
【5年生】おはようおはなし会
「図書室と歩む会」の皆様による「おはようおはなし会」がありました。5年生は読書好きが多いので、どの子も熱心に読み聞かせの声に耳を傾ける姿が印象的でした。読んでいただいた本の紹介をポスターにしてくださったので、教室に掲示してしばし余韻に浸りたいと思います。「図書室と歩む会」の皆様、貴重な機会をありがとうございました。
【学校の様子】 2023-12-18 08:21 up!
【5年生】ドッジボール大会
運動委員会によるクラス対抗「ドッジボール大会」が開催されました。普段クラスの分け隔てなく協力し合う5年生も、この時ばかりは勝利を目指してそれぞれのクラスの威信を背負って戦います。「固まっていたら狙われるよ!もっと広がろう!」「パスをつないでチャンスを待つんだ!」など、勝利を目指してどのクラスも一生懸命戦う姿が印象的でした。
【学校の様子】 2023-12-18 08:20 up!
【5年生】「働くということ」について考えよう
道徳科の学習で「働くということ」について考えました。教科書を読んで、大切だと思う部分をクラス全体で確認出来たら、自分たちのこととして「働くということ」について考えます。今日は、グループごとに話し合った結果をホワイトボードで表しました。「お金のために働くものだと思っていたけど、仕事にはお金では得られないやりがいや、責任があるということを知りました。」「いつか自分が何かの仕事に就職するときまでに、しっかり考えておきたいね。」「私はもうやりたい仕事を決めているから、その仕事をするために何が必要なのかを考えようと思う。」など、どの児童も自分事として主題について考えようとする姿が見られました。
【学校の様子】 2023-12-18 08:19 up!