京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up2
昨日:7
総数:205317
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

2年 図工

画像1
画像2
画像3
紙版画では、龍を好きな色で刷りました。とてもすてきな作品に仕上がっています。

2年 生活

町探険では、小栗栖交番に行ってインタビューをしました。仕事のことについてくわしく知ることができました。
画像1画像2画像3

2年 算数

わくわく算数では、なぜそのように考えたのかをペアで話し合いました。
画像1画像2画像3

2年 英語活動

サラダ作りのために、ペアでお客役と店員役に分かれて野菜のやりとりをしました。
画像1画像2画像3

2年 道徳

画像1
画像2
画像3
「なわとび」という話を通して、めあてに向かってがんばることについて考えました。

2年 体育

画像1
画像2
画像3
すもうあそびでは、おしずもうをしたりひきずもうをしたりしています。どうしたら勝てるか、工夫を考えながら取り組んでいます。

4年 エコライフチャレンジ

 エコライフチャレンジの学習を行いました。
画像1画像2画像3

4年 年賀状を書こう!

 年賀状を書きました。来年は「辰年」ということで、イラストにもこだわって書き進めていました。
 出来上がった年賀状は持ち帰っています。裏面に宛名を書いてご使用ください。
画像1
画像2
画像3

4年 外国語活動「What do you want?」

先生にプレゼントするピザやケーキのカードが完成しました。できたカードを友達に紹介する活動をしていると…なんと教室に校長先生が!「いいタイミングだ!」と実際にプレゼントしました。みんながにこにことし、とってもすてきな時間でした。
画像1
画像2
画像3

4年 体育科「なわとび・ゆっくりペース走」

 なわとびの学習では、技調べをしました。できる跳び方、できない跳び方を確かめ、こつについても話し合っていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健室だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp