![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:43 総数:643900 |
午後の活動
お昼ご飯を食べた後は、スコアオリエンテーリングへ。
まだ全体像が分からない花背山の家を歩き回ることで みんなの頭の中にも、だんだんと地図が出来上がってきたようです。 途中、ゴロゴロという雷の音と急な雨で、館内オリエンテーリングに切り替わりましたが、協力して楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家に到着!
予定通り、11時前に花背山の家に到着しました。
お天気が良かったので、道中は少しずつ色づき始める山の木々を眺め、バスの中を楽しみました。 入所式を終え、その後はお昼ご飯。これから始まる活動に備えてみんなもりもりいただきました。 自分で取りに行って自分で返却する、食堂形式の食事も静かに列を守って行動できていました。 ご飯も終わり、次は午後の活動に行ってきます。 ![]() ![]() 山の家 〜出発式〜
5年生は出発式を終えて、元気よく「いってきます!」と手を振りながら学校を出発しました。
1日目は「親睦」2日目は「挑戦」3日目は「協力」を目標に、たくさん学び,思いっきり楽しんできてほしいと思います。 学校ではできない貴重な体験をたくさんして、成長した姿で帰ってきてくれることを楽しみにしています! ![]() ![]() 5年 もうすぐ宿泊学習![]() ![]() 荷物の準備や体調管理など、子どもたちが万全の状態で出発できるようにサポートしていただき、ありがとうございます。 安全第一で、充実した3日間にしたいと思います。 3年 学習発表会に向けて
学習発表会では、総合の学習「大すき!もも山の町」でわかったことをまとめて発表します。グループに分かれ、何を伝えたいか話し合ったことをもとに、セリフを決めました。今日は、それぞれのセリフをしっかり覚えてなりきって話せるように、グループ毎に一生懸命練習することができました。
![]() ![]() ![]() Let's Try 4年生 〜算数科『面積』〜![]() ![]() 「思っているより大きいね。」 「1平方メートルは遠足のレジャーシートにぴったりな大きさだね。」 と楽しみながら面積への理解を深めていました。 5年 わくわくWORKLAND 3![]() ![]() ![]() それぞれ実際と同じように体験させていただき、緊張感をもって活動できています。 楽しみながらも真剣な顔つきが良かったです! 【2年】学習発表会への道〜その1〜![]() 練習が始まりました。 今日は鍵盤ハーモニカを演奏したり 歌を歌ったりするときの 自分の場所を確認しました。 これから練習を重ねて、素敵な音色や 歌声を奏でていけるように 頑張っていきます! わくわく1年生〜ぺったんころころ〜![]() ![]() わくわく1年生〜体育の学習〜![]() ![]() ![]() また、今週からマットあそびの学習が始まりました。ゴムを飛び越える場に挑戦し楽しく遊べた子に順番のコツを尋ねると「手手足足の順でつくといいよ。」ととても素敵な意見が出てきました。 子どもたちはコツを聞くと「そんなコツが!今すぐ挑戦したい!」といきいき。挑戦してみると上手くできた子もたくさんいて子どもたち同士でしっかりと学び合っている姿が見られます。前転がりを学んだ際には、見本をしてくれた児童の動きをみんなで分析しました。すると「順番は手頭丸くなって足の裏だ!」や「頭のてっぺんを地面につけているね。」「ダンゴムシみたいに丸まって転がるといいね。」「手の幅はこのくらいあけよう。」などたくさんの気付きがありました。 挑戦してみるとやり方がよくわかっているので多くの子が上手に技をきめることができました。これからの学習も楽しみです。 |
|