2年 国語科「お話のさくしゃになろう」
国語の時間では、『お話のさくしゃになろう』という学習をしています。教科書の絵からお話を想像してつくっています。スイミーのお話を思い出しながら、どうしたら読む人がどきどきわくわくするお話になるかを考えて書いています。
【2年生】 2023-12-06 19:46 up!
2年 算数科「わくわく算数広場」
算数の時間では、『三角形と四角形』の学習が終わり、わくわく算数広場をしました。自分たちで問題を作り、作った問題の出し合いっこをしたり、500円で98円のパンを5個買うことができるかを、100円をもとにして考えたりしました。来週からはまた九九に関する学習が始まります。
【2年生】 2023-12-06 19:46 up!
レッツ ドッジボール!!
12月5日(火)
6くみは、今日の体育科の学習でドッジボールを楽しみました。
「よーし、投げるよ〜!!」「うわぁ、逃げろ〜!!」
ボールを投げることも・・ボールをキャッチすることも・・ボールの方を見て逃げることも・・1人1人が自分の課題を頑張りました!
今度の体育科の学習では何をするのでしょうか。楽しみですね!!
【6くみ】 2023-12-05 20:20 up!
算数
「時こくと時間」の学習をしました。みんなで一つ一つの問題を解いて「算数玉」をゲットする学習でした。一人一人が、たくさんの問題にすすんで取り組みました。
【6くみ】 2023-12-05 20:19 up!
みんなで 考えよう!!
12月5日(火)
2学期の登校日数も13日となりました。13日間に6くみは、2つの交流会があります。
1つは、松尾学区にお住いで西総合支援学校小学部に通う仲間との交流会、もう1つは嵐山東小学校あおぞら学級とのオンライン交流会です。
「うーん・・どんなゲームだったらみんなで楽しめるかな。」「どんなことを“がんばりしょうかい”で話そうかな・・。」
みんな、素敵な交流会にしたいという思いがいっぱいで、じっくり考えています。
みんなで すてきな こうりゅうかいに しようね!
【6くみ】 2023-12-05 20:16 up!
たてわり活動「松尾フェスティバルのリハーサル」
説明を実際にやってみて、活動の見通しをもったり、「本番は〜した方がいい」など、やってみて気が付くことがあり、本番の活動をイメージしている様子も見られました。時間があっという間に過ぎました。
【学校の様子】 2023-12-05 20:16 up!
たてわり活動「松尾フェスティバルのリハーサル」
下級生は、自分のお店の遊びをとても楽しんでいました。
【学校の様子】 2023-12-05 20:14 up!
たてわり活動「松尾フェスティバルのリハーサル」
来週に行うたてわり活動の「松尾フェスティバル」のリハーサルを行いました。まずは、自分のお店を楽しみました。説明の仕方や、遊び方を確かめながら上級生はがんばっていました。
【学校の様子】 2023-12-05 20:13 up!
クラブ見学
3年生は、担当の先生にも積極的に話を聞きにったり、質問をしたりしました。4・5・6年生は、それぞれのクラブ活動をとても楽しんでいました。
【学校の様子】 2023-12-05 20:11 up!
クラブ見学
前回のクラブ見学では雨がふっていて、運動場の活動を見ることが出いなかったので、第2回目のクラブ見学を行いました。3年生は、運動場のクラブだけでなく、前回見られなかったクラブ、もう一度見たいクラブをしっかり見学しました。
【学校の様子】 2023-12-05 20:09 up!