![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:84 総数:509641 |
今日の給食(12月21日)
今日の献立は、
・むぎごはん ・厚あげの野菜あんかけ ・切り干し大根の三杯酢 ・牛乳 です。 「厚あげの野菜あんかけ」は、大きな厚あげに、たまねぎ、にんじん、青ねぎなどの野菜のあんがたっぷりかかった献立です。片栗粉でとろみをつけたあんはとてもあたたかく、ごはんと一緒に食べるとちょうどよい味付けで、おいしくいただきました。 ![]() 4年生 学習の様子(12月21日)
4年生は、音楽の「いろいろな音のひびきを感じ取ろう」の学習をしています。
今日は、鑑賞の学習で、ビゼー作曲の「メヌエット」とポーランド民謡の「クラリネットポルカ」を聴きました。それぞれの曲の主な旋律を受けもつ「フルート」と「クラリネット」の音色の特徴と良さに注目して聴き、曲の良さを伝える紹介文を書きました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 ものの名まえ![]() ![]() ![]() 準備の段階では、それぞれのお店に分かれ、そのお店ではどのような物を売ればよいかグループで話し合いました。売るものをカードに書き、看板などもしっかり作って、いざ開店です! お店からは「いらっしゃいませ〜!」と元気な声が聞こえてきて、お客さんは「○○をください。」と、欲しいものや、その個数を伝えて、しっかりとやり取りをしながら活動を進めることができました! 今日の給食(12月20日)
今日の献立は、
・コッペパン(国内産小麦100%) ・だいこんのクリームシチュー ・ひじきのソテー ・牛乳 です。 「だいこんのクリームシチュー」には、たっぷりの大根が入っています。みずみずしい大根や甘みたっぷりのにんじん、鶏肉などを、コクのあるルーと一緒においしくいただきました。「ひじきのソテー」には、コーンやにんじんも入っています。コーンやにんじんの甘みがよく出ており、とてもおいしくいただきました。 ![]() ![]() 「うめのこ」さんの読み語り(12月20日)
3年1組の教室に「うめのこ」さんが読み語りに来てくださいました。
読んでくださった本は、「おむすびころりん はっけよい!」です。お話では「まるいおむすび」と「さんかくおむすび」がもめごとの解決として相撲対決をします。登場人物の気持ちになり切って、声色を工夫して読んでくださったので、子どもたちも本の世界に引き込まれていました。 お忙しい中、朝からお越しいただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 うめのこさん 読み語り![]() 5年生 学習の様子(12月20日)
5年生は、体育の「ジョギング・なわとび」の学習をしています。
先週までの暖かかった毎日が嘘のように今週は急に寒くなりましたが、子どもたちは元気に体育の学習に取り組んでいます。5年生は、運動場でジョギングとなわとびの学習をしていました。 ![]() 3年生 学習の様子(12月20日)
3年生は、図工の「いろいろうつして」の作品づくりに取り組んでいます。
いろいろな素材を使って、版画の版をつくっています。これからは、できた版を使って和紙に作品を摺っていきます。どんな作品になるのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子(12月20日)
3年生は、漢字50問テストに取り組んでいます。
2学期にも漢字をたくさん学習しましたが、それがどのくらい身についているかを確かめるテストです。みんな、真剣にテストに取り組んでいました。 終わってからは、「その字やったか…」、「あーっ!『部』の右と左(へんとつくり)まちがえたー!」などの声が聞こえてきました。今回書けなかった漢字はしっかり覚え直して、次は書けるようになってくださいね。 ![]() 1年生 学習の様子(12月20日)
1年生は、英語活動の学習をしています。
今日は、ALTの先生が教室に来てくださいました。ALTの先生と一緒に、これまでに学習したことを復習しました。「Rock,Scissors,Paper One,Two,Three!」と言いながら英語での「じゃんけん」をしたり、体あそびをしながら「Head,Shoulders,Knees,And,Toes」の歌を歌ったりして楽しみました。 ![]() ![]() ![]() |
|