![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:37 総数:418565 |
3年 総合 わら細工教室![]() ![]() ![]() 6年 総合的な学習「オムロファーム」その2
1年生からの質問にもしっかり答え、6年生にとっても学んだことを報告するよい経験になりました。
![]() ![]() ![]() 6年 総合的な学習「オムロファーム」その1![]() ![]() ![]() 1年 生活科「あきといっしょに」![]() ![]() ![]() 迷路やどんぐりごまなど自分たちの作ったおもちゃを嬉しそうに友達に紹介していました。 1年 6年生との交流![]() ![]() ![]() 1年生は、それぞれのグループに分かれて違った野菜のお話を聞いたり、問題に答えたりしてとても楽しそうでした。教室に戻ると「あんな発表ができる6年生ってすごいな」「私たちもやってみたいな」と話していました。 6年 多文化交流授業
アゼルバイジャンから留学している大学生に来て頂き、アゼルバイジャンと日本の文化や食事の違い、また、似ているところなどを教えて頂きました。どちらのクラスもこの日を待ち望んでいました。今日を機会にアジアとヨーロッパの間にあるアゼルバイジャンという国に興味を持ちはじめた子もいました。
![]() 3年 図画工作科 いろいろうつして![]() ![]() 1年 いきものとなかよし![]() ![]() ![]() ゆめちゃんとたつおくんの心臓の音を聞いて自分の心臓の音との違いに気づいたり、獣医さんのお話を聞いたりして犬を触ったり、抱っこしたりすることができました。 動物って温かいな、同じ命だから大切にしたいなという思いを持った子どもたちでした。 2年 ワーキングドッグについての学習![]() ![]() 体の仕組みのちがいやふれあい方などを教えていただいた後は、盲導犬がどういった仕事をしているのかを教えていただき、実際に盲導犬が仕事をする様子を見ました。 4年生 総合的な学習![]() ![]() 先週聞いた、聾学校の先生のお話をもとに、交流の内容やルールを話し合って決めました。 楽しく交流できたようでよかったです。 |
|