動物園遠足
徐々に雲が広がり、風が出てきました。少し早いお弁当にします。思い思いの場所にしきものを広げて、お昼の準備をしています。
【学校の様子】 2023-10-20 14:10 up!
動物園遠足
見た目にはテンジクネズミの方がサラサラしてそうですが、意外としっかりした毛をしていて、ウサギの方がふわふわです。これは生息場所の違い。テンジクネズミは南米原産で暑い地域に暮らしているそうです。ちゃんと理由があるんですね。
【学校の様子】 2023-10-20 14:10 up!
動物園遠足
ふれあい体験。テンジクネズミとウサギの背中を触ります。触った子にきいてみると、「細い!」「温かかった。」などの感想が返ってきました。動物も生きているので、体温があるのですね。これも図鑑だけでは分からないことです。
【学校の様子】 2023-10-20 14:10 up!
動物園遠足
キリンの前はすごい匂い。図鑑だけでは分からないことです。こういう目の前にしないと分からないことを、五感を使って感じとってほしいです。
【学校の様子】 2023-10-20 14:09 up!
動物園遠足
心配していた天気ですが、青空が広がって汗ばむほどです。
【学校の様子】 2023-10-20 14:09 up!
動物園遠足
キンモクセイが咲き、葉も色づき、動物園はすっかり秋のよそおいです。
【学校の様子】 2023-10-20 14:09 up!
動物園遠足
動物園に無事到着しました。大きなゾウを前に、子どもたちは歓声をあげています。
【学校の様子】 2023-10-20 14:09 up!
100周年記念!「今日のカウントダウンカレンダー」
10月20日(金)です。
今日は朝から1・2年生が遠足で動物園に出かけました。
少しお天気が心配ですが、素敵な時間を過ごせるといいですね。
【学校の様子】 2023-10-20 09:10 up!
100周年記念!「今日のカウントダウンカレンダー」
10月19日(木)分です。
いろいろな教室から『はじまりの歌』を練習する歌声が聞こえてきます。
【学校の様子】 2023-10-20 09:09 up!
バイオリンの演奏
音楽の時間にバイオリンの演奏をしていただきました。校歌などの演奏を聴き、口ずさみながら聞き入っていました。
【2年生】 2023-10-19 12:10 up!