![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:64 総数:528543 |
12月21日給食
今日の給食は、『麦ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・ほうれん草と白菜のごま煮』でした。
冬においしい食べ物として、給食カレンダーには、白菜が紹介されていました。白菜は、寒い冬が旬の野菜で、霜にあたることで甘くなり、葉も柔らかくなります。おなかの調子を整える「食物繊維」が多く含まれています。その白菜が入ったほうれんそうと白菜のごま煮でした。平天とこんにゃくの煮つけは、よく味がしみていてご飯に合いました。とっても美味しかったです。 今日もご馳走様でした。 ![]() ![]() 6年 国語![]() 何を書こうか考えたり、先生に相談したりして、熱心に取り組む姿が見られました。 5年 国語![]() ![]() 今日は、私たちの暮らしが良い方向に向かっているか、資料を読み解いて文章を書きました。 「自分の考え」「資料からわかること」「まとめ」等書き方のポイントを押さえながら、課題に取り組んでいました。 1年生![]() ![]() 「もうすこし(△)」のところは、3学期がんばって「だいたいできる(〇)や、いつもばっちり(◎)」になるようにがんばりましょうね。 4組 紙粘土を使って![]() ![]() 2年 音楽![]() 「小ぎつね」や「アマリリス」という曲にも挑戦していました。2パートに分かれ、それぞれが懸命に取り組んでいました。なかには、暗譜をし、演奏できている子もいました。 4組 栄養指導 「マイ、おせちを考えよう」![]() ![]() ![]() テーマは、お節料理。お節料理に込められた様々な願いを知りました。その後、自分の願いを込めた「マイ、おせち」をロイロノートで作成し、みんなで発表し合いました。 1年生道徳![]() ![]() 「しんせつでみんないい気持ち」「人をたすけるといい気持ち」などと、子どもたちはとても積極的に学習できていました。 今日の給食![]() スパイシーチキンは、子どもたちに大人気の献立でした。子どもたちは、「おかわりが、足りない。」「カレーの味がするわ。おいしい。」と言って、味わって食べていました。 ミネストローネは、イタリアの家庭料理にひとつです。体が温まる具だくさんスープで、寒い今のこの時期にぴったりの献立でした。 4組 「私のおせちを考えよう」![]() おせち料理に入っているそれぞれの食材の意味を知って、自分のおせち料理を考えて発表しました。 |
|