京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up38
昨日:69
総数:907046
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

キャンプファイヤー

画像1
画像2
画像3
 すっかり日も落ち、キャンプファイヤーが始まりました。火の精と火の神の登場で、一気に炎が勢いづきました。これからお楽しみのレクレーションです。大いに盛り上がることでしょう。

ネイチャービンゴの収穫物

画像1
 午後のネイチャービンゴから帰ってきた子どもたちが手にしていたものは、いがいがつきの栗でした。もう山では秋の準備が始まっているようです。

☆2年 わくわくけんきゅうてんを見に行きました。

画像1
画像2
画像3
 今日一日を使って1〜5年生の夏休みのわくわくけんきゅうてんを見に行きました。
 3年生以上の学年は、多くの児童が自由研究に取り組んでいたのですが、作品を見ながら「来年はこんなことをしてみようかな〜」や「4年生になったらこんな難しいこともできるんや」などを言っている子どもや、1年生の工作を見ながら「そういえば、ぼくも1年生のときこんなことしたわ〜」などと言いながら、楽しく見て回る様子が見られました。

ゴシ谷ハイク

画像1画像2画像3
どんどん山の中へ入っていきます。疲れてもグループの仲間と励まし合って前へ前へ!

ゴシ谷ハイク

画像1
画像2
画像3
 ゴシ谷ハイクが始まりました。グループ毎に出発です。みんなでコースを確かめながら進みます。天気はくもり、涼しくていい感じです。

朝の集い

画像1画像2画像3
 おはようございます。山の家、2日目の朝を迎えました。皆元気に過ごしています。気温が学校よりも5度ほど低く、山の新鮮な空気を味わいながら朝の集いを行いました。学校旗を揚げ、今日一日の活動に思いを馳せます。今日は、朝からゴシ谷ハイキング、午後は、冒険の森やフライングディスクで楽しみます。

美味しいごはん ごちそうさまでした!

画像1画像2
 入浴の後、夕食をいただいました。食堂の使い方にも慣れてきて、たくさん、楽しそうに食べていました。この後は、ナイトハイクです。夜の山は、昼間とはまた違う表情を見せてくれます。星空は、きれいに見えるでしょうか。子どもたちの感想を聞くのが今から楽しみです。ハイクの後、部屋に戻り振り返りを終えたら今日の活動は終了となります。まだまだ夜のお楽しみは続きます。

野外活動

画像1画像2画像3
 午後の野外活動は、ネイチャービンゴとスコアオリエンテーリングの二手に分かれての活動です。どちらも自然を味わいながら、仲間と一緒にハイキングを楽しむプログラム。会話も弾んだことでしょう!

昼食は、バイキング!

画像1画像2
 山の家での最初の食事、どれにしようか迷いながら嬉しそうにおかずを選ぶ姿が見られました。モリモリ食べて午後の活動に備えます。

無事に到着 入所式

画像1画像2画像3
 山の家に到着した5年生は、入所式を終え、山の家での活動を無事スタートしました。これから昼食をとり、午後は、野外活動の予定です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp