京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up117
昨日:128
総数:627006
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度文部科学省 リーディングDXスクール事業 指定校  校訓 「人・もの・ときを大切に」  学校教育目標 「自立・貢献・夢づくり」〜豊かな心とたくましく生きる力を備え,社会に貢献する夢や希望をもって,未来を切り拓く生徒の育成〜

3年生 人権学習

 14日(木)、3・4限、世界人権問題研究センターより講師の先生をお招きし、「あなたはどう生きるか」と題して、これまで学習してきた人権学習のまとめとして、被差別地域の差別事象を様々な角度から学習することとなりました。
 講師の先生からは、アメリカの人種差別問題を切り口に、「もののけ姫」の登場人物から、当時の差別されている人々に視点を当て、考えたり、差別の歴史を紹介しながら学習したり、多岐にわたるお話をいただきました。
 「このような社会を 今 あなたはどう生きる」との最後の問いかけは、これから卒業を控える3年生にとって、これまで学んできた人権学習の根幹を確認する、考えさせられる時間となりました。
 中学校の人権学習は終了しますが、自分の人生を終えるまで人権と向き合う時間になります。社会に出てからも、中学校で身につけた人権感覚を、より研ぎ澄まして、自分の人生に生かしてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

技術科 1年 SDGsと情報技術コラボ授業

 今年も残すところあとわずか。師走は何かと忙しいものですが、エネルギー消費もうなぎ登りだそうです。この時期に、技術科では1年生においては、SDGsとエネルギー・環境教育の一環として様々な授業を展開しています。
 今年はNTT DATA様より資料とデータをいただき、本校独自の授業として展開してみました。本来でしたらNTT様より担当部署に出前授業をしていただくのですが、今回は情報技術だけでなく、多角的な視点とSDGsとの絡みから考えたものとなっています。様々な視点で考え、様々な関連に気づき、今、自分に出来ることに繋がれば幸いです。

画像1
画像2
画像3

野球部「スプリングカップ・京教カップ結果」

 上京中学校野球部が秋季大会以降に、カップ戦に2種類出場しました。
両カップ戦ともに公式戦に近いゲームの経験値をあげることと、来春に京都市内大会ベスト8に入れるような試合にすることを目的に参加しました。

 スプリングカップリーグ戦では、1勝3敗で決勝トーナメントに進むことは出来ませんでしたが、攻撃面では進塁力向上のためのワンバウンドゴーの意識や、ランナーコーチやネクストバッターのバックホームプレーでのジェスチャーの意識の向上が見られました。
守備面では、投手は結果にこだわらずに1イニング1イニングを全力で投げ切るという来夏を見据えての投球での課題の明確化とランダン・中継プレイの質(声かけや判断のスピード)の向上が見られました。
 リーグ戦の最終戦では試合の入りからランナーコーチやバット引き、外野キャッチボール、などのベンチワークをやり切って準備を整えて試合に臨むことができたことも大きな成果だったと思います。

 京教カップでは、参加校の都合で木津川市立木津川第二中学校と合同チームを組ませてもらいました。
 予選を勝ち上がり、決勝トーナメントへの到達、そして準優勝することができました。
すべての試合が接戦で常に良い緊張感の中でプレーする経験ができました。また、乙訓高校野球部の専用グラウンドで試合をする機会をいただけたこともとても貴重な経験となりました。
 決勝では,長岡京市立長岡第二中学校に惜しくも3−1で敗れました。しかし、準決勝では秋季大会で敗れた京都御池中学校(秋季京都市大会ベスト8)に1-0で勝利することができました。この経験を糧にして、春季大会ベスト8・夏季大会ベスト4に入るチームになれるように冬の練習に取り組んでいきます。

 今後とも応援よろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

1年生 総合的な学習の時間

画像1画像2
 8日(金)、1年生では「わが町 上京の魅力発信」をテーマに、先日行ったフィールドワークの発表会を行いました。
 インタビューした内容をクイズにしたり、撮影した写真をパワーポイントにまとめたり、班ごとにそれぞれ工夫された発表でした。
 今後学年発表会などを開催し、さらにお互いの学びを広げる機会をつくります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

京都市立上京中学校 部活動運営方針

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

学校生活の決まり(校則について)

京都市立上京中学校
〒602-0917
京都市上京区一条通室町西入東日野殿町395・396
TEL:075-431-8151
FAX:075-431-8152
E-mail: kamigyo-c@edu.city.kyoto.jp