![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:38 総数:564239 |
3年生 総合「石垣のひみつを知ろう」![]() 冬の生き物探しにでかけました![]() ![]() 春の準備をしている花のつぼみや、落ち葉の下の虫を見つけました。 2年 生活科「あそんでためしてくふうして」![]() ![]() 2年 生活科「あそんでためしてくふうして」![]() ![]() 様々な材料から作る楽しさを知ることができました。 なかよし遊び![]() ![]() 外で遊んでいるグループは、ドッジボールやベースボール、バレーボールや鬼ごっこなど、遊びのレパートリーも増えてきました。 グループの子となかよし遊び以外の時間も関わる機会も増えてきたようで、学校全体で仲良く過ごすことができるようになっています。 気持ちがつながる 家族の時間![]() 何かを食べたり飲んだりしながら家族との団らんの時間を過ごす楽しさ、大切さについて考えました。先日道徳で学習したように、家族のために何ができるかを考えて、冬休みに実践できるといいですね。 バスケットボール![]() ![]() ![]() パスを素早くつないでシュートを打つ、相手のパスをカットするなど、チームで攻め方や守り方を工夫しています。 試合を通してうまくいったことやうまくいかなかったことを話し合い、次の試合につないでいきます。「パスを出したらすぐ前に走る。」「声を出してパスを受ける準備をする。」など、作戦を考えて次の時間に生かしていきます。 たきこみご飯もおいしいよ![]() ![]() 「おさかな名人」がいっぱい![]() ![]() 避難訓練 不審者対応![]() いつ・どんな時も、放送が入ったら静かに聞く、教職員の指示に従い行動する、場合によっては、自分の命を守るために自分で判断して行動することが大切です。 今日は不審者が校内に侵入したという設定で、訓練を行いました。 ちょうど4年生は体育館で活動をしている時間でした。教室ではない場所でも、避難が必要な場面はあります。 どうすればよいかを考え、先生の指示に従って、しっかり訓練に参加していました。 訓練後はそのまま体育館でオンラインによる校長先生のお話や警察の方のお話を聞きました。 あってはならないことですが、いざというときのために訓練は大切ですね。 |
|