![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:5 総数:346331 |
お話宝石箱さんの読み聞かせ
保護者ボランティア「お話宝石箱」のみなさんが、1〜3年生を対象に読み聞かせをしてくださいました。
絵本『ゆきうさぎとねがいごと』は心温まるクリスマスのお話で、子どもたちはお話の世界に引き込まれていました。 また、『パネルシアター』では、みんなで「1,2,サンタ!」と声をかけると、野菜がツリーやねこ、サンタクロースなどに大変身。次は何に変身するのか、子どもたちはワクワクです。 笑顔いっぱいの素敵な時間になりました☆ ![]() ![]() ![]() あおぞら学級 国語科〜くじらぐも〜![]() ![]() ![]() 写真は、一人一人が立てた「私の問い」について自分の考えをペアで発表し合っています。友達の問いの解決を聞くと質問や自分の考えを言います。 これは、子どもたちが毎日取り組んできたペアトークで身につけた力です!この学習に入るまでに、子どもたちはあるテーマについてペアで話し合ったり、日記を発表し合った後質問し合ったりしてきました。 子どもたちは、自分の考えを友達に話すこと、友達の考えを聞いて思ったことを伝えることに楽しさを感じてきています! あおぞら学級の国語科の学習はどんどん進みます。 体育科「持久走記録会」 その3
終わった後は「今までで最高の記録やった。」などと話している子どもたちもいました。どの子たちも自分の目標をもち、がんばりましたので、家で話題にあげてください。
![]() ![]() ![]() 体育科「持久走記録会」 その2
自分の目標タイムに向けて、一生懸命頑張っていました。
![]() ![]() ![]() 体育科「持久走記録会」 その1
今日は、持久走記録会がありました。応援に来てくださった保護者の方、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 4年 モノづくりの殿堂・工房学習
工房学習では、半導体について学習をしました。
実際にLEDを光らせました。 「難しかったけれど、楽しい!」「正しく光った!」と大喜びでした。 ![]() ![]() 4年 モノづくりの殿堂・工房学習
京都モノづくりの殿堂・工房学習に行ってきました。
殿堂学習では、さまざまな会社の取組や歴史、創設者の思いなどを知ることができました。 「昔の人ってすごい!」「今の生活にもある!}など、自分の学習のめあてに向かうことができました。 ![]() ![]() 【3年】1200m走り抜けました!![]() ![]() ![]() これまで体育科の学習で学んできた「一定の速さで走ること」「呼吸をしっかりと整えながら走ること」「ひじを軽く曲げて前後に調子よくふること」「足はかかとから着けること」などを生かしながら一生懸命1200m先のゴールを目指しました。 今日の記録会で最高記録が更新した子どもたちもたくさんいました。 大変寒い一日となりましたが、たくさんの保護者の方に応援に来ていただき、ありがとうございました。 おせちについて調べたよ!![]() ![]() 栄養教諭の筏先生におせちについて教えていただきました。 自分たちでも調べてきていたので発表もしました。 おせち料理には色々な意味や願いが込められていることに気が付くことができました。 最後は自分の願いや思いを込めてタブレットでおせちを作りました。 今年のお正月の話題にしてください! 1年 さとやま生活「あきといっしょに」
今日は、公園で拾った秋の自然で作ったおもちゃで遊びました。お互いのおもちゃで遊びながら、秋の良さを感じることができました。保護者の皆様におかれましては、準備物等用意していただきありがとうございました。作品は週明けの月曜日に持ち帰ります。
![]() ![]() ![]() |
|