京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up77
昨日:130
総数:874011
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
マツリンピックに多数のご参観ありがとうございました

2年生 もこもこ劇場の鑑賞をして・・・

もこもこさんによる
3まいのおふだの人形劇がおわって
心に残ったことは・・・
「やまんばが豆になって、おしょうさんにたべられてしまったところが面白かった。」や
「おばあさんが、やまんばにいっしゅんでへんしんするところがまほうみたいだった。」
「声と動きがぴったりあっていて、またみたいです。」と夢中でかいていました。
画像1
画像2

もこもこ劇場2

画像1
画像2
3まいのおふだの演目で
おばあさんがやまんばに変身するところは
驚いていました。

もこもこ劇場1

画像1
画像2
画像3
2・3時間目に
もこもこさんによる人形劇の鑑賞を
行いました。
みんなお話を真剣に観ていました。

4年生 国語「プラタナスの木」

画像1
画像2
画像3
交流を通して、物語の魅力はここ、というところが決まったようでした。明日は、今日の交流を基に、書いてまとめたいと思います。

4年生 国語「プラタナスの木」

画像1
画像2
画像3
 叙述を基に、作品の魅力を感じるところ、紹介したいところを交流しました。相手の話を聞いて「なるほど」といいながらじっくり聞く姿が見られました。

総合 防災出前授業

どんな順番で食事を配るか考えたり,新聞紙で紙コップをつくったりすることもできました。

自分たちにはどんなことができるのか,しっかり考えるきっかけになった学習でした。
画像1
画像2

総合 防災出前授業

避難者の名簿を管理したり,他の班から集まった情報を伝達したりすることも,難しかったです。

画像1
画像2
画像3

総合 防災出前授業

救護の仕方も学びました。
画像1
画像2

総合 防災出前授業

段ボールベッドや新聞紙スリッパを作りました。
画像1
画像2

総合 防災出前授業

総合の学習で,西京区役所の方にきていただいて,避難所開設設営の体験をしました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/20 個人懇談会
12/21 1年はみがき巡回指導 たてわり活動松尾フェスティバル
12/22 2学期終業式 給食終了
12/23 冬休み(〜1/8)

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp