![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:117 総数:712021 |
6年生 家庭科 年末お掃除大作戦
家庭科の学習で教室を大掃除しました。
今回は窓や棚をきれいにするためにどうしたらいいかを考えて取り組みました。 新聞紙で窓を拭くときれいになるのですね! ![]() ![]() ![]() 【2年生】ハッピーキャロット☆![]() ![]() ![]() シチューを食べながら教えてくれた子どもたち。この一工夫だけでも食事をするのが楽しくなりますね。それを全学年分!調理員のみなさん、ありがとうございます。お家のご飯の一工夫にも、こんな風に気付いて「ありがとう」の一言が言える子どもたちが増えますように。 2年生 5年生との「ペアタイム集会」に向けて
ペア学年の5年生との集会を計画しました。学級会で話し合って、遊びを2つと、会をするために必要な係を決めました。みんなが楽しめて、5年生とも仲良くなれるように、学級会でたくさん話合いました。
今日は、係ごとに集まって、係の仕事を進めました。ペアタイム集会まであと2日。素敵な会になるよう、がんばっています。 ![]() ![]() ![]() 2年 体育科「とびばこあそび」
体育科で、「とびばこあそび」をしています。「開脚跳び」でいろいろな跳び方や高さに挑戦したり、とび箱の上で前転をする「台上前転」に取り組んだりしています。タン・タ・タンのリズムや手のつく位置に注意して、軽やかに跳べるようになってきました。明日はいよいよ最終回。どれだけ跳べるようになったか、テストをします。楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() なかよし 小さな巨匠展の作品制作![]() ![]() 西京東支部のテーマは「ひろがれサファリランド!いろんないきもの」です。 紙粘土で作品を作りました。 サイやコアラなど、自分の好きな動物を想像しながら作りました。 中には、伝説の生き物を作る子も。 【2年生】ALTのエマ先生と一緒に給食!![]() モノづくりの工房〜工房学習編〜![]() ![]() ![]() 今回は電子工作をしました。 3原色からいろいろなつくりました。 作る工程はとても真剣で、でもとても楽しそうでした♪ モノづくりの工房〜殿堂学習編〜
校外学習へ行きました。
京都にはモノづくりの会社が多い!! どんなものを作っているのだろう。 どうして京都にはそんな会社が多いのだろう。 会社をつくった人の思いはどんなものなんだろう。 など各自学習問題をもち、調べ学習。 いろいろな会社のブースに入り、自分の予想を確かめていました。 ![]() ![]() ![]() なかよし ポップコーン![]() ![]() 「ポン ポン」とポップコーンができる様子を見て、子ども達は大興奮です。 美味しく食べました。 総合「エコ地域」を目指して!![]() ![]() ![]() 環境にやさしい取り組みを各グループ考え、他学年に協力のお願いに行きました。 違う学年への発表に緊張の面持ち。 でも本番は堂々と自分たちの提案を伝えることができました! |
|