12月20日(水)
コッペパン、牛乳、だいこんのクリームシチュー、ひじきのソテー
【今日の献立】 2023-12-20 21:09 up!
12月19日(火)
ごはん、牛乳、さばそぼろ丼(具)、こんぶ豆、キャベツの吉野汁
【今日の献立】 2023-12-19 12:45 up!
なかよし遊び
2学期最後のなかよし遊びがありました。「5年生として」そして、「来年は最高学年」という意識をもって取り組めたでしょうか。やって終わるだけでなく、しっかりふりかえり、次につなげてほしいと思います。他学年との交流はたくさんの学びがあります。一回一回の機会を大切にしてほしいなと思います。
【5年生】 2023-12-19 09:52 up!
給食週間
今週は給食週間です。クラスで感謝の気持ちを込めて標語を考えました。改めて毎日おいしい給食が食べられていることがあたりまえではなく、本当にありがたいことだということに気付き、そしてひとりひとりが言葉だけでなく、感謝をしっかり表現する一週間にしてほしいなと思います。
【5年生】 2023-12-19 09:48 up!
「茶色の小びん」
音楽の学習では、各パートの音のバランスに気をつけて「茶色の小びん」を合奏しました。子どもたちは、楽器を分担し、それぞれの楽器の音色や音の重なりを聴き取り、表現を工夫しながら繰り返し練習を重ねてきました。今回の学習を通して、合奏を楽しむことや学級のみんなで心と音を合わせることのよさを学ぶことができました。そして、すてきな合奏ができたことに大きな喜びを感じている様子でした。
【4年生】 2023-12-18 18:52 up!
【3組】ペース走・なわとび
体育科の学習では、ペース走となわとびに取り組んでいます。ペース走では、5分間止まらずに走りきることができるように最後まで頑張っています。学習を重ねる中で自分のペースを見つけて走ることができるようになってきました。なわとびでは、前跳びやあやとび、かけあしとびなどの色々な技にチャレンジしたり、跳べる回数が増えるように取り組んだり、目標をもって学習しています。
【3組】 2023-12-18 18:52 up!
12月15日(金)
ごはん、牛乳、うずら卵とキャベツのいため煮、わかめシープ
【今日の献立】 2023-12-18 09:28 up!
豆つかみ大会をしました
給食週間の取り組みの中で行われる豆つかみ大会をクラスで行いました。
小さい豆をお箸で1粒ずつつかむ練習をした後、15秒で何粒つかめるかに挑戦しました。
「豆がすべって難しい」「さっきより多く取れた」など一喜一憂する姿が見られました。
【2年生】 2023-12-18 08:30 up!
図工科 多色版画
今年度は梅津北小学校50周年という記念すべき年度ということもあり、改めて自分たちの通う「学校」と向き合ってみようと「校舎」をテーマに、版画の作品作りに取り組んでいます。安全に気を付けながら、丁寧にほり進め、鮮やかに色付けをしています。完成がとても楽しみです。
【5年生】 2023-12-13 14:46 up!
【3組】ひろがれこんちゅうワールド
今年度の巨匠展の支部テーマは『ひろがれこんちゅうワールド』に決まりました。どんな昆虫を作りたいかを考え、アイデアスケッチをしました。カラフルなてんとう虫やかぶと虫、くもなど色々な昆虫を楽しんで考えていました。どんな材料を使って作るのかも考え、作品作りに取り組みはじめました。どんな昆虫ワールドが完成するかとってもワクワクします!
【3組】 2023-12-11 18:03 up!