京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:24
総数:484070
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

12月20日(水)の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・ごはん
・牛乳
・厚あげの野菜あんかけ
・切干大根の三杯酢

『切干大根』
切干大根とは、大根を細く切って乾燥させたものです。
乾燥させることで、長く食べられるようになるだけではなく、うま味も強くなり、おいしく食べることができます。
今日は、その切干大根を「砂糖・しょう油・米酢」で作った三杯酢で味つけしました。

12月20日 校内の様子

画像1
5年生では、安全ノートを使った学習、外国語科の学習をしていました。
画像2

12月19日(火)の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・コッペパン(国内産小麦100%)
・牛乳
・スパイシーチキン(ヨーグルト入り)
・ミネストローネ

『ミネストローネ』
イタリアの家庭料理のひとつです。
イタリア語で「具沢山」という意味があります。
家庭によって中の具材はさまざまですが、たくさんの野菜を使ったトマト味の具沢山スープです。
今日のミネストローネには、ベーコン・ミックスビーンズ・マカロニ・玉ねぎ・にんじんを使いました。

12月の給食目標は『いろいろな国の食べ物を知ろう』です。
もうすぐ2学期の給食が終了しますが、どこの国の料理も味わって食べてほしいですね!

12月18日(月)の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・麦ごはん
・牛乳
・うずら卵とキャベツのいため煮
・わかめスープ

『うずら卵とキャベツのいため煮』
うずら卵・キャベツ・にんじん・しいたけ・豚肉・たけのこ・しょうがを使った具沢山のメニューでした。
プリプリの卵やとろっとした食感が好きな子どもたちが多く、喜んで食べていました。

12月15日(金)の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・ごはん
・牛乳
・とりめしの具
・小松菜のごまいため
・とうふの吉野汁

今日のとりめしの具は、ご飯に混ぜて食べました。
混ぜご飯が好きな子どもたちが多く、喜んでもりもりと食べていました。

来週で2学期も終わりますが、しっかりとたくさん食べてほしいですね。

12月13日(水)の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・ご飯
・焼き開干さんま
・切干大根の煮びたし
・かぶらのみそ汁

今日は『和(なごみ)献立』でした。
「焼き開干さんま」
焼き開干さんまは、さんまを開いて内臓を取り出し、干したものです。
干して乾燥させることで、水分が抜けてうま味が増します。
スチームコンベクションオーブンで香ばしく焼きました。

「かぶらのみそ汁」
かぶらは冬が旬であり、柔らかく甘味があります。
今日のかぶらのみそ汁は、京野菜の「九条ねぎ」や「京北みそ」を使った地産地消の献立です。

12月14日(木)の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・麦ごはん
・牛乳
・五目どうふ
・ほうれん草ともやしのいためナムル

今日の『五目どうふ』には「干ししいたけ」を使用しました。
しいたけを干したものが「干ししいたけ」です。
水分が抜けることで、長い間保存することができます。
また干すことで、「うま味」や「香り」が強くなります。
また、骨や歯をつくるカルシウムのはたらきを助けるビタミンDも増えます。

6年:家庭科『あなたは家庭や地域の宝物』

画像1
画像2
画像3
 ロイロノートを使って、家庭や地域の一員として行っていることを振り返りました。

6年:書写『夢』

画像1
画像2
画像3
 字形に気を付けて、書くことができました。

12月12日(火)の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・黒糖コッペパン
・牛乳
・大豆と鶏肉のトマト煮
・野菜のホットマリネ
・型チーズ

今日の『野菜のホットマリネ』には「カリフラワー」を使用しました。
カリフラワーは、11月〜3月が旬の野菜です。
実は、私たちは花のつぼみの部分を食べています。
風邪を予防する働きのある、ビタミンCを多く含んでいるので、寒い今の季節にぴったりです。
カリフラワーといえば白いカリフラワーがよく知られていますが、他にもオレンジや紫、黄緑などさまざまな色のものがあります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/20 個人懇談会5日目
12/21 町別児童集会→集団下校
12/22 2学期終業式
12/23 冬季休業開始

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp